RJTA(Kermit/D) -2ページ目

2015.01.12の厚木

大変おそくなりましたが、今年もよろしくおねがいいたします。


快晴につられて、午後から厚木エンドに初詣。

いきなり、来ました。ルート4デパーチャー

FA18_306

α77Ⅱ 300mm/F2.8, X1.4 telecon

大吉!!チョキ


今年は良い事ありそう。

なんとか生きてます。 I am still alive!!

14ヶ月の放置、申し訳ない。

いろんな事がありましたが、なんとか生きてます(笑)。
そろそろ、blobも復活しようかと思います。

air14

Air 14 official page


この週末は、AIR14のライブ配信を鑑賞してます。



コックピットからの中継映像もあります。便利な世の中になりましたね。

いつか、生で見てみたい。

雨のSuper 2&4 @ Autopolis 速報

日頃の行いが良いのか、またしても雨のイベント。orz...

たれながしちゃんこと、水谷望愛さんに写真掲載の件をつぶやいたら、
なんとOKの返事が来ました。

5月連休中の平塚競輪でのイベントに行けなかったお詫びを含め、
レースの写真は後回しにして、Noaさんの写真をUpします。
傘の黄色が色かぶりしてますが・・・。
梅雨入りを証明するような悪天候のなか、傘もささずにpitwalkにて撮影。
レンズ交換出来ないので、アップ系しかありません。

noa20130601_2
ヤマト、リアル世代の爺には感動のコスチューム

noa20130601_3

昨年はEvaのコスプレでしたが、今年はヤマト

noa20130601_1

目線有り難うございます

明日天気になあれ!!
and  明日もよろしくお願いします。

昨日(5/2)の厚木

朝まで雨でしたが、天候が回復したのでまたしても厚木に展開。

無理してbreakポイントで狙ってみました。
バズーカ砲が無いと厳しいですね。激トリの証拠写真です。

RJTA130502_104
VFA-102 diamondbacks #104
F/A-18F タンカー仕様


明日(本日)は、魔金。
さて、トラフィックはどうなるかな?




2013.04.29 午後の厚木基地

関東前線駐屯地からNAF厚木航空基地に展開。
車両が無く、鉄道+徒歩の進軍。

RW19運用なので、上がり、Breakは潔く諦めて降りの捻りを狙いにいきました。
昨年のゴールデンウィークは、豪雨にたたられましたが、今年は好天。

午後からの短時間の展開でしたが、トラフィックも多く、
#400以外の超蜂のCAG機のフライトの撮影ができました。

RJTA130429_100
VFA-102/Diamond backs #100
F/A-18F


RJTA130429_200
FA-27/Royal Maces  #200
F/A-18E


RJTA130429_300
VFA-115/Eagles  #300
F/A-18E


RJTA130429_500
VAQ-141/Shadowhawks  #500
F/A-18G
昨年、豪雨で撮影できなかった#500


RJTA130429_106
午後の捻り番長は、D-Backs #106


好天に恵まれ、短時間に多くの撮影ができました。
岩国からの海兵隊の外来機(前日の基地公開で、機体の展示は無かったがT-シャツ販売してた)
も夕方に帰還したようです。
Nightも実施してたようですが、私のカメラではnoisyで証拠写真にもならないので17:00には撤収。