【保存版】海外旅行の持ち物リスト! リゾネットで行きまくるなら…! | リゾネット会員しか知れない仕組みや権利を紹介するブログ

リゾネット会員しか知れない仕組みや権利を紹介するブログ

「リゾネット会員」として経験した管理人が赤裸々にリゾネットを語るブログです。リゾネットは会員として提携施設やリゾートホテルを特別価格やプランで宿泊できる権利があります。
このブログを通じて、「こんな生活があるんだ!」と知っていただきたいです。


 リゾネットのおかげで、海外旅行にお得に行きまくれるのはいいんですが、面倒なのが毎回の荷物の準備。


「コンビニあるから、財布と携帯と下着があればいいやw」


 というのは、日本での話で、コンビニエンスストアが一般的ではない海外では、安全と便利に慣らされた我々日本人は『想定外』に弱い気がする!


 ここはひとつ、荷物のチェックリストでも作ろうかと思いまして。

 印刷してラミネートして、トランクのポケットに入れておこうかと。

 なんなら、トランクに荷物も常備して、いつでも旅立てるようにしちゃおうかと。


 もう、完全に僕自身のためですが、せっかくリストアップしたので、ここに載せておきます。

 よろしければ、ご活用下さいm(._.)m


 以下、自分的に必須のものは太字、季節や行き先で要不要が変わるものは細字です。



セキュリティポーチ内 

(服の下に着けます。パスポートや高額紙幣用)


◻︎ パスポート(有効期限を確認)

◻︎ ビザ(VISA/査証、渡航先による要不要あり)

◻︎ 海外旅行保険保険証(任意※1)

 ◻︎ この3点のコピー

 ◻︎ 紛失時用の証明写真2枚(4.5×3.5cm)



手荷物内 

(ジッパー付き推奨。リュックは後ろから窃盗の恐れあり。機内には、100ml以上の容器や液体、スプレー、火器、ハサミ、カッター等は持ち込めないので注意)


◻︎ 外務省『たびれじ』登録情報

(外務省の海外安全情報サービス。出発前から現地でも情報を入手できます)


◻︎ 財布(ブランドものは避けます)


◻︎ 航空券

◻︎ 海外旅行保険保険証(任意)

◻︎ 日本円(空港までの往復交通費+両替分)

◻︎ 現金(現地通貨は国内での両替がオススメ)

◻︎ クレジットカード(PINコードを確認)

◻︎ 海外プリペイドカード(マネパカード推奨)

◻︎ マイレージカード(免税店で貯められる場合あり)


◻︎ 行程表

◻︎ ガイドブック・会話集

◻︎ 筆記用具

◻︎ メモ帳


◻︎ エコバッグ(レジ袋がない国の方が多いです)

◻︎ 腕時計

◻︎ 折り畳み傘

 ◻︎ レインコート

 ◻︎ サングラス(高緯度の場所、高地等の場合に)


◻︎ 携帯電話・スマートフォン

◻︎ 携帯電話・スマートフォンの充電器

◻︎ カメラ

◻︎ カメラの充電器

◻︎ メモリーカード

◻︎ モバイルバッテリー


◻︎ ハンドタオル

◻︎ ポケットティッシュ

◻︎ ウェットティッシュ(携帯用)

◻︎ 紙製便座シート(便座が汚れている場合あり)

◻︎ 常備薬(携帯分)


◻︎ ビニール袋・ジップロック等

◻︎ 輪ゴム・ヒモ・袋止め(お菓子等の保存用)


- - - 以下、機内で使うもの - - -


◻︎ 歯ブラシ(基本ないものと考える)

◻︎ 歯磨き粉(基本ないものと考える)

◻︎ リップクリーム(機内が乾燥します…)

◻︎ 洗顔シート・メイク落としシート


◻︎ 携帯スリッパ(ホテルの室内や長時間の機内で)

◻︎ 首まくら

◻︎ アイマスク

◻︎ 耳栓



スーツケース内 

(TSAロック推奨)


◻︎ スーツケースベルト(鍵が壊れた時用)


◻︎ 海外用電源プラグ変換アダプター

 ◻︎ Wi-Fiルーター(PC持参の場合)

 ◻︎ 辞書(電子辞書)


◻︎ 洗顔料

◻︎ ボディソープ

◻︎ シャンプー

◻︎ リンス

 ◻︎ 生理用品(下着を変えられない時にも)

 ◻︎ カミソリ・ひげ剃り・ムース等

(このあたりは、ホテルでは備え付けられていなかったり、あっても成分が強かったりします)


◻︎ 整髪料

◻︎ 化粧品

◻︎ 虫除けスプレー(機内は持ち込み不可)

 ◻︎ 日焼け止め(高緯度の場所、高地等の場合)


 ◻︎ コンタクトレンズ

 ◻︎ コンタクトレンズ保存液

 ◻︎ コンタクトレンズ洗浄液

 ◻︎ 眼鏡


◻︎ 常備薬

◻︎ 粉末のポカリスエット(体調不良時に!)

◻︎ ペットボトルの水(到着時に買えない場合に)

◻︎ 履きなれた靴(スニーカー推奨)

◻︎ サンダル(シャワーブースしかないホテルに)


◻︎ 下着(泊数+α)

◻︎ 靴下(泊数+α)

◻︎ 着替え(適宜)

◻︎ 上着(適宜)

◻︎ ルームウェア(予備の服になるもの)

◻︎ 帽子(夏はツバ付き、冬はニット帽)

 ◻︎ 水着(海やプールの他、サウナにも)

 ◻︎ 防寒着(ダウンなど軽いもの)

 ◻︎ 手袋・マフラー

 ◻︎ 貼るカイロ

 ◻︎ フォーマルウェア・シューズ(ハイクラスのホテルでのディナーや、オペラ鑑賞などに)



 こんなところかな?

 まったり旅行したいのに、準備でバタバタしちゃうと、行く前から疲れちゃいますからね。


 いつでも旅に出られるように、準備しておきたいと思います。


 バリ島の提携ヴィラが増えたのかな。

 Beautiful Bali Villa (1-3BR)クタ・レギャン地区

 ヴィラ多くてわからない(汗)。


 こんなとこあったっけ?

 1ベッドルームヴィラ、会員9,400円、ビジター17,000円から…。


 早速行きたい……

 明日調べようw



★ contents ★  記事一覧はこちらから

【公式】株式会社 リゾネット 
興味があれば覗いてみて下さい