お立ち寄り、ありがとうございます!

かあこと申しますニコニコ


1LDKに家族4人で暮らしていましたが、2021年川沿いに、建坪10坪の小さな中古のおうちを買いました。


夫の給与が減ったのをきっかけに、暮らしを見直していこうと思います。


ミニマリストにも、節約名人にも、ポイ活の達人にもなれませんが、

マイペースに日々の暮らしをよくしていきたいです。


そんな、山好きアラフィフ主婦かあこの日記です。


今日は久しぶりに

映画を観に行きました。



ひとりで観に行きました。



観に行った映画は

「君たちはどう生きるか」




ずっと、観たいな…と

思っていました。



しかし…



観たいな〜という気持ちがありながら

映画はいつも観に行くのが

億劫です。



チケットの前売りを

買うのも面倒だし

(今はほとんどWEBですね)



映画館まで

出掛けるのもなんだか

ドキドキするし…



それでも今日は…



家で夫が仕事をしていて

家に居づらいのもあり



気分転換に出掛けることにしました。



さて…


意外とWEBで

チケットを買うのも簡単だったし

(Googleのアカウントとアップルペイで

あっという間でした)



入場もチケット引換せずに

QRコードをかざすだけでした。



ふむふむ…



ちょっと

映画館に足を運ばないうちに

色々と進化したなぁ…ニコニコ



と思いました。




そして

シアターに入って待っていると

予告編が始まりました。




そうでした…




映画館って

本編の映画が始まる前に

めちゃくちゃ予告編を

見なくてはならないのでした…真顔




見たくもない映画の

予告編を

大画面で!大音量で!

見るのはしんどいです…悲しい



しかも

今日行った映画館は

轟音シアターとかいう

映画館で



めちゃくちゃ

音がデカいポーン




具合が悪くなりそうでした滝汗




幸い

本編の映画は音もさほど

大きくはなく


見たい映画なので

見ていられましたが…




あの予告編は

ちょっとしんどかったなぁ…



爆発音とか

怪獣の雄叫びとか…ゲッソリ




私は大きな音が苦手

…なんだと思います。




そう言えば

息子が小学校に上がる前

妖怪ウォッチの映画が見たいというので

連れて行きましたが…



映画館の暗闇と大音量に

圧倒されて

映画を見ることが出来なかった

…ということがありました。



しかし、そんな息子も

小学校に上がってしばらくすると

普通にドラえもんの映画などを

見られるようになりました。





家族4人で

ドラえもんの映画を

見に行った時



たまたま

不調だったのか



私が、映画の大音量に耐え切れず

ロビーに出て

映画が終わるのを待っていた…



ということもありました真顔





映画館は大画面大音量で

迫力があって

それがいいのでしょうが…



私には

あんまり向かないのかも…



と思います知らんぷり




あ、ちなみに

映画本編は

楽しく見ることが出来ましたよニコニコ




↑帰りに寄った珈琲屋さん 

BGMがなくて心地よい空間…




本日もお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート