お立ち寄り、ありがとうございます!

かあこと申しますニコニコ


1LDKに家族4人で暮らしていましたが、2021年川沿いに、建坪10坪の小さな中古のおうちを買いました。


夫の給与が減ったのをきっかけに、暮らしを見直していこうと思います。


ミニマリストにも、節約名人にも、ポイ活の達人にもなれませんが、

マイペースに日々の暮らしをよくしていきたいです。


そんな、山好きアラフィフ主婦かあこの日記です。


先日、中学1年生の娘から

「職業インタビュー」

なるものをうけました。



身近な大人に

職業について色々聞いて

学校で発表するとのことでした。



ええ〜!

これって、親の職業の

大暴露大会じゃん…不安



とビビりましたが…




よく考えたら

身近な大人に聞くのだから

(親とは限らない)

私にインタビューしなくてもよいわけです。




私じゃなくて、お父さんや

じいじ、ばあばでも

いいんじゃない?ひらめきアセアセ




と聞いたのですが



かあがいいニコニコ



と娘。



真顔(私に聞くのが一番

手っ取り早いんだな…)



と思いました。




いや、だって

私はしがないパートですよ?



アウトドアショップの店員って

職業なん?



と、妙に尻込みしてしまいます。



看護師

とか

介護福祉士…

とか

教師…



とかそういうのだったら

分かりやすいのですか…



そんな職業の発表にかこまれて

「アウトドアショップの店員」真顔



ちょっと…

恥ずかしいかも…アセアセ




しかし、

娘からご指名を受けたし

「職業に貴賎なし」

なのだから



ここはインタビューを

受けるしか

ありません。



どうにかこうにか

インタビューに答えました。



ニコニコこの仕事に必要な資格はありますか?




真顔資格は必要ありません

でも、英語がしゃべれるといいと思います




ニコニコこの仕事を目指す中学生に

なにかメッセージをお願いします



泣き笑い(この仕事を目指す中学生なんて

いないだろ〜)


えっと…好きなことを仕事にすると

楽しいですよ




職業インタビューを受けて

ちょっと

自分の人生について

考えてしまいました。



私の職業って

何かしら?



アウトドアショップの店員?

主婦?母?



職業欄に記入しなくてはいけない時

「主婦」

って書いたりします。



「会社員」ではないですし。



「パート」でもいいのかな?



誰でもハッキリと分かる

職業についていたら

私の人生はもっと明瞭だったのかしら?




今の生活に

なんら不満はないのですが…

ちょっと

胸の奥がモヤっとしてしまいました。





↑娘がきれいにまとめてくれましたキラキラ




本日もお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート