お立ち寄り、ありがとうございます!

かあこと申しますニコニコ


1LDKに家族4人で暮らしていましたが、2021年川沿いに、建坪10坪の小さな中古のおうちを買いました。


夫の給与が減ったのをきっかけに、暮らしを見直していこうと思います。


ミニマリストにも、節約名人にも、ポイ活の達人にもなれませんが、

マイペースに日々の暮らしをよくしていきたいです。


そんな、山好きアラフィフ主婦かあこの日記です。


娘はインフルエンザに罹患…



息子はもうすぐ受験…



そんな時、母である私は

何をするかというと…




味噌作りびっくりマーク物申す






いや、もう

生協(パルシステム)で

注文しちゃったんで…



やらないわけに

いかなかったんです驚き



生こうじは

早めに使わないと

ならないので…






まずは、乾燥大豆を

お水に一晩漬けておきます。




一晩たつと

お水を含んで

膨らみましたにっこり



ここから弱火でコトコト

4、5時間煮ます。




煮ている間に

米こうじに塩をまぶします。





手でスリスリスリスリ…





茹で上がった大豆を

ジッパー袋にいれて

ペースト状になるまで

つぶします。




潰した大豆と米こうじと

種みそを

まぜまぜまぜまぜ…



潰せていなかった大豆が

たくさんありましたアセアセ





なんとなく

味噌っぽくなったかな?





保存容器にしっかりと詰めて…

ラップを敷き

その上にビニールに入れた袋を

おもりとして載せます。



終了〜キラキラ



半年後くらいには

味噌になる…はずです




味噌作りは

毎年やりたいと思いながら

見送っていましたが…



今年は思い切って

チャレンジすることにしました。



昔、

叔母が毎年味噌を作っていて

手作り味噌を分けてもらっていた

ことがありました。



その味噌がとても

美味しかったのです。




自分が主婦になって

一家のごはんを作るようになり…



味噌作りに興味が

沸くようになりました。



今回、味噌作り出来てよかったです!

やってみたら

結構、楽しかったですにっこり



うまく出来るといいなぁ〜よだれ



本日もお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート