ギルド聖戦は、毎回20名を選出し、守備の戦力の高い順に番号が振られます。

(★守備は設定しなければなりません。放置ステージなどの守備がそのまま転用されるわけではありません)

そのため、力が拮抗したギルドとであれば、自身と同じ番号の相手がだいたい同じような戦力となります。

 

ギルド聖戦の期間は2週間で、戦いは全12回(12日)あり、相手との対戦は当日の12時~21時です。

 

ギルド聖戦は、対戦するギルドメンバーに対して2回攻撃できるようになっていて、勝利の場合に得られる★の獲得数で競います。

★は、・勝利、・30秒以内に倒す、・全員生存で倒す、で数が増えます。

星がついている相手に、自身のギルドの別のギルドメンバーが攻撃できはしますが、効率的ではない場合があります。

 

1回目のパーティキャラは2回目では選択できないので、最低10名のキャラを揃える必要があります。

1色パ、5色パ、2:3パ、4人同色パなど、比較的バフが大きいパーティで揃えられるといいかと思いますが、揃えられない場合は1回目に寄せて、2回目は余裕があるギルドメンバーに任せるというのも手です。

 

 

天地人はメンバーを迎えるにあたり、「強さより品格・人となり重視」を謳っています。

そのため、ギルド聖戦は勝つことも大切だと考えていますが、それよりもまずギルドメンバーが全員楽しむことを最優先にしたいと考えています。

そこで、ギルド聖戦は以下いきます。

 

■ 出場メンバー

・戦力上位16名を固定スタメンとする

・残り4名を、戦力17位以降から順に毎日4名を選出

 

 

■ まずはやること

聖戦のエントリーが日曜日いっぱいで、日付が変わると各自守備を設定できます。

日付が変わって以降、まずは守備を設定してください。

守備の戦力をもとに順番が割り振られるようです。

 

 

■ 当日の攻撃対象( 以下のいずれかを毎日都度選択 )

 

1)相手ギルドが天地人より格上の場合

相手によりますが、上位●人は、上位から2名ずつ相手を攻撃。

つまり、天地人1は相手の1と2、天地人2は相手の3と4・・・となります。

これをどこまでやるかは相手次第です。

 

2)相手ギルドが天地人と同等、格下の場合

自身の番号と同じ相手を2度攻撃を行なう想定ですが、1回目で★3を獲得したら、攻撃しても意味がありません。

他に採り得る方法としては、他のギルメンが★1などで★3獲りがキツそうな相手を倒しにいくパターンです。

これは★3獲れていないギルメンより強いメンバーで、なるべく上位メンバーがいくと2回目でも★3を狙いにいけるかと思います。

 

 

■ 当日の運用

 

1回目と2回目の時間を決めて行います。

★攻撃開始は、ギルマスもしくは副会長からのキュー出し以降

 

1回目:12時~15時

2回目:17時~21時

 

1回目を全員終えた後に状況を確認し、2回目にどの相手にぶつかるかの検討が必要です。

17時頃に2回目に誰を攻撃するかを連絡します。

 

■ 当日の連絡

10時~12時が作戦タイムですが、結構ギルドマスターの負担が大きくなります。

とはいうものの、なんとか時間を見つけてギルチャかギルドメールに方針を書きます。

 

上記のように1回目と2回目の間にメンバー同士でギルチャでの作戦会議が必要になることもあるでしょう。

 


下部にある「味方の陣営」ボタンをタップすると敵陣営に切り替わります。


 


何も指示がない時は、自身に振られた番号と同じ相手を攻撃してもらうことになります。

敵のアイコンをタップしたら、敵のキャラや戦力が分かり攻撃するコマンドもあります。



「敵の陣営」ボタンを押すと味方に戻ります。