皆さま、こんばん


もう、そろそろお夕飯終わったくらいの方が多いのかな~?


高木は、今日は家に缶詰で
ピアノ弾いておりましたw


昨日みたく飲み過ぎ&遊び過ぎの後は、
引きこもって、内側にこもりたい衝動にかられる不思議。笑



{3E58D7F5-3ED4-44A5-9785-4BE5A9B8C064:01}


そうそう。

JAZZを勉強してる人とか、練習してる方なら、
多分知ってる曲だと思うんですが、

コルトレーンの曲の中でも、

…とゆうか、ジャズスタンダードの曲の中でも、
とても難曲と言われている曲があるんですが、


「Giant Step」という曲。

その名のまんまのマイナスワン(メロディーのみ入っていない伴奏オケ)
シリーズが出てるんですが、コレ。




{A61516B1-D3D2-45C7-A875-77B06942499C:01}



この曲、調性は一応、Cメジャーということになってるのだけど、
なぜかB△7(メジャーセブン)から始るという、

その時点でイヤな予感(笑)のする曲なんだけども、


コードが、

B△7→D7→G△7→Bb7→Eb△7(短3度上がって5度下がりを2回繰り返し)
→Am7→D7(減5度上がって5度下がる)


またもや、

→G△7→Bb7→Eb△7→Gb7→B△7(短3度上がって5度下がり×2)
→Fm7→Bb7(減5度上がって5度下がる)


そして、

→Eb△7→Am7→D7→G△7→C#m7→F#7→B△7→Fm7→Bb7→Eb△7
("短5度上がって5度下がる、5度下がる" を3回繰り返して)


やっと解決したかと思ったら、
ここから強引に(笑)頭のコードに戻る、とゆう…


→C#m7→F#7→B△7




…はい。






「今日の授業はここまで(笑)」





…と、言いたくなるほど、

ホンマにいやらしすぎな曲なワケです。


(´Д` )(´Д` )




{8D645225-F169-4D4F-AB2C-127C00B80AD9:01}



さらに、いやらしいことに、

このマイナスワンでは、
それを全キー(全部の調)でやらせるという
鬼トレ具合(笑)


わたし、基本的にはSだと思うのですが、
この時だけは、ドMの気持ちに徹して練習するわけです。


wwwww



{1F7BCDD8-E44B-4BA5-AA54-F96395FE7522:01}




でもさ、
こんな曲で普段からもし、

頭の体操しながらピアノ弾いてれば、


きっと確実に、「将来のボケ予防」には
繋がるのではないかと真剣に期待しております。


(笑)







それでは、ちょっとご飯食べます

頭使ったから、糖分を摂取せねば…w



今日は書けたら夜エロコーナー(笑)をかいてみよ~かなっ


書けても真夜中になりそうだがw



では皆さん、後ほど~~っ








・・・★RIYO  SNS★・・・

Twitter→riyoriyo_
Facebook→Riyoko Takagi
instaglam→riyokotakagi

Youtube→ 里代チャンネル



演奏スケジュールは
ブログ右側(PC版でのみ表示)に載せております☆