先日、Alfieでのライブを見に行ってから、ほんと一気にハート打ち抜かれまくりました。
小沼ようすけさん。

8写真


昔「Summer Madness」てアルバムを借りた時に
あ、なんか好きだな~って思っていたんだけど、今回初めてライブ見ました。

ほんと素晴らしい。
最近の全部借りてみたけど、あたしは特に、
小沼さんのアコースティック感あふれる「3,2&1」好きだなぁ。
現代的なのに、Jazzへの深い愛を感じる。

小曽根さんとのコラボも素晴らしいし、
あとあたしの大好きなボナ氏とのコラボもあったとゎ感激


5写真


なんか、小沼さんとJINOさんのDUOライブ見て、色々考えさせられもしました。
弾いてる立ち姿、表情、お互いの息づかいに耳を傾けながら、
さらりと奏でる美しい音色、間、タイム感、エンターティナーなライブ感…。

それと、本当に音を愛してることがステージ全体から伝わってくる感じ。


あんな風にかっこいいミュージシャンになりたいなぁ…



あと、こないだのincognito@Blue Noteのライブで見た
めっっちゃめちゃかっこよかったバネッサヘインズにも共通して思ったけど、
やっぱり上手い人ほど、あまり動かない。
いや、動いてるんだけど余計な動きが少ないってゆうか。
小沼さん、あれだけgrooveしてるのに無駄に上半身が動かない感じ…
セクシーだったなぁ。


いやー、しかしヴォーカルに感動することが中々少ない私だけど
バネッサヘインズも、本当ーに痺れたなぁ…

このDIVAはマジにかっこよすぎる!





ところで、話戻って(笑)
TSUTAYAで他にあたしが借りたものたち。

あまりに関係なさすぎなもの同士で笑わないでね


AMWE(めっちゃエレクトロ。打ち込み修行中のあたし的にはこうゆう音自在に作れたら楽しいだろなて思う)
Amanda Brecker(ランディとイリアーヌの娘。想像と全然違った…)
House Nation piano gig(あくまで社会勉強のため笑。 Inner City入ってた)
GOSSIP(ジャパニーズダンスのコンピ。うーん…)
EMMA HOUSE「Live at Yellow」(昔のipodが消えちゃったので…。Soul Rootsはやっぱりあたしのハウスピアノ愛の原点)
Emma House2014(Bobby Blancoのmixかっこぇ~)
Major Lazer「Guns Don't Kill People」(これも二度目。Diploさいこ~天才。てか本当はDiploのMad Decentのコンピとか探したんだけど…まぁここにはないよね。)
Incognito「Who needs love」(先日のblue note見てまた聴きたくなった)
Derrick May 「イノベイター」(やっぱり宇宙行っちゃうだけある人だぁ…天才すぎる)
Tei Towa (好き。)
80kids(はいっエレクトロ!)
Annekei「Live at Tokyo2009」(Jazzだけど…へぇ~)


TSUTAYA店員さん、
あまりにも謎な組み合わせでビミョーな表情だった。笑

いーのいーの



ところで、先日コラボしたM-OTOさんとも偶然alfieで再会して、
M-OTOさんは小沼さんと日野JINO賢二さんとも長いお付き合いだったそうで、
私にもお二人を紹介してくださいまして


TSUTAYAでちょうど小沼さんのCD手に取ったとたん、
ご本人がメールくださって、かなりビックリ!!

こうゆ~タイミングってなんかすごい

名古屋ツアーからだったみたいです。
またライブ見たいなぁ~~。





て感じで・・珍しく今日は語っちゃったけど


最近色々な人のライブを見に行って、
本当刺激うけまくると同時に、妙な焦りを感じたりして…


でも、日々学んでいくしかないし、
それ自体も実はまた、楽しく幸せなことだからね。


まずは、今目の前にある出来ることを一生懸命やろう



人気ブログランキングへ
ポチよろしくですドキドキ