久々に読書。




コーヒーが冷めないうちに/川口俊和



舞台の脚本を元に書かれた作品のようで、確かに舞台でありそうなシチュエーションかも?と、思いました。 

タイムトラベルを通じて、本当の気持ち、相手と向き合う。

未来の結果は変わらないけれど、どういう気持ちで向き合うかで、その結果の受け止め方も進み方も変わるよなって。
 





あの時こうしていれば良かった、と思わないことはない。

後悔は沢山あります😂

絶対ベストじゃないってわかってても、意地やプライドや恐怖が顔を出して、何であの時…って。



ただ、タイムトラベルって、SF的な時間や時空の行き来の話というより、過去に蓋をしない、後悔を受け止める、過去のせいにしないことの比喩?みたいな。

表現としてそうなのかなーと思うし、そう思うと面白いのかなと。

過去を受け止めて、それも踏まえたうえで、今目の前のことと向き合う。

今、は過去と未来の間にある。

行き来する事は出来なくても、今は過去と未来と常に繋がってるんだよな。







シリーズ6作品でてるみたいなので、次も読んでみたいな。