三男くんのベビーチェア、
ハイチェア買いました。
めちゃくちゃ悩んだけど、
リーズナブルなパイプのにしました。
良いところは、
安い。
テーブルの前後の幅稼働がある。
テーブルが後ろに簡単に回せる。
折りたたみできる。
あとは見た目。
可愛いなって☆★
ちょっと気になるのは、
腰ベルトが無いので、
簡単に抜け出せちゃうこと。
ただ、椅子自体が軽いので、
腰ベルトが付いてたとしても、
子供がガタガタ動いたら
転倒する恐れはありそう。
腰ベルトがあったら大丈夫、
ということではないかな。
このデザインだと。
大人が見てる時に使うのが大前提。
それはどのベビーチェアも同じだろうけど。
うちのダイニングテーブル、
ちょっと低めの65センチ。
テーブル後ろに回して座るとこんな感じ。
テーブルつけるとこんな感じ。
ちなみに初めてのお座りチャレンジは、
めちゃくちゃ泣いてました![]()
気に入ってくれるといいなあ。
クッション取り付ければ、
少し隙間が埋まるかも。
西松屋にあるのとほぼ同じ仕様かな?
他にも色々。
長男次男の時はこういうの。
これ良いの。子供が座るには。
でも、めちゃくちゃ大人が足をぶつけるのー。
めちゃくちゃ躓く。
あと重いのと。
重いから安定感はあるんだけど。
あとは座面と足おきの板が
段々ズレてくるのがストレスだった。
ズレてくるとサクッと板が落ちたりして
危ないしね。
でも、子供は立ち上がりにくいし、
それが無ければ、悪くはなかったんだよね。
木製だと見た目はオシャレだし。
ぶっちゃけ子供は、
高いところより、
低いところでご飯食べさせた方が、
大人も子供も安心かな。
でも、そうするとすぐ立ち上がって、
落ち着いて食べなかったりもする。
どっちもどっちか。
難しい😅




