食器乾燥機を買いました😆
食洗機の無い我が家。
何でもそうだけど、家族が増えると、洗い物も増える。
最近は長男も大きくなってきて、夕飯を食べる時間がズレることもある。
夫はいつも、帰りが遅い。
来年からは三男のお弁当、再来年は長男もお弁当かな。
洗うのはまだ良い。
でも、拭き上げが、大嫌い。
自然乾燥も、数が多いと中々されない。
あとね、最近、何故か夫がたまに洗い物をしてくれるんだよ。休みの日とか。
それが、ありがたいんだけど、凄くプレッシャーで。笑
なんで?とも聞きにくいし、やるなとも言えないし。
でも、なんで?って、え?って。ずっと疑問がわいてるわけ。
最初は、やましい事でもあるのかとか思ったりしてたけど、
待てよ、この感じは、純粋に、ただ純粋に手伝ってくれてるのか、と思うようになり。
なら良いか?と思ったりもしたんだけど、いやいや、待てよ。手伝ってくれてるのは嬉しいけど、それはそれで、なんだ、モヤモヤする。みたいな。笑
そうなの。
やらないで欲しいって思ってる自分がちょっといるんです。
いや、洗い物はしたくない。
なにより拭き上げが一番嫌い。
でも、だからって、それを夫にして欲しいわけじゃない。
うちは私は専業主婦だし、家事をまるっと分担なんてしてないし、しなくて良いと思う。
でも、家事を一人でするのはそれは大変。
でもでも、それを夫に負担して欲しいわけじゃない。
ただ、自分の仕事をもっと、効率よく、負担なくしたいだけなんだ。
そう、夫が手伝ってくれたことにより、自分の気持ちに気がついたのです。
ならば、道具に頼ろう。
多分、それの最先端は、食器洗い乾燥機なんだろうけど、
やっぱりお値段がするものだし、大きさ的にも設置に無理があるなって、諦めてて。
でも、もしかして一番嫌いな拭き上げだけでも、楽になれば、それだけでも、結構ハッピーで、イライラも減るんじゃ無い?って。
食器乾燥機ってこの世にあるじゃん!って、ふっと気がついて。
はー!食器乾燥機ー!と途端に探し始めました。
ただ、あまり昨今、使ってる人も少ないだろうから、どれにするかめっちゃ悩んだ。
結果、家族人数と設置を考慮して、TOSHIBAのシンプルなタイプになりました。
シンプル。
見た目、重そうだけど、めっちゃ軽い。
容量は一応6人用だけど、我が家の一回の食事の家族人数分、全部は入らないかもしれない。
そこに、お弁当とか水筒とか、入れたら尚更。
でも、シンプルに乾燥だけなので、終わったら次の陣、自然乾燥させたものが乾いてなければ次の陣、みたいな事もできるので、
一度に無理に入れられなくても、充分意味はあると思う。
鍋とかフライパンとか、大きいものは、意外と拭くのは苦じゃないし。
筒もの、溝もの、そういうのが、乾いてくれてる、それだけでもめちゃくちゃ良い!
ほんと、良い!
乾いたら、ただ棚に戻すだけでいい。
そんな、そんな事がこの世の中に、あるんだ。
そんな世界があるんだ。
ありがたいね。文明。
割とそこそこ昔からある文明。
全然最先端じゃない文明だけど。笑
私の味方になってくれてありがとう食器乾燥機。
これで、夫が洗い物するのを阻止できるかも。
これは別に夫に優しいわけではなく、洗い物してる暇があったら、もっと違うことして欲しい。そういうことです。大変ですよ。
これからもよろしくね。食器乾燥機。
