こんにちは爆笑
出産レポ以来ご無沙汰しまくりましたが…
やっと今日落ち着いた時間ができました笑い泣き

9月19日に娘を出産して、
てんやわんやの入院生活くるくる

出産がゴールだと思っていた私は(汗)
24時間母子同室
3時間置きの授乳
なんて、考えてもいませんでした笑い泣き
会陰切開の痛みは続くし…ガーン

お母さんって本当にすごいな!
とあらためて感じました…
苦しんだ出産の翌日から、
みんな育児をスタートさせてえーん

入院先で出会ったママさん達は、
みんな「同志」って勝手に思っていましたキラキラ
痛み・寝不足・不安…分かち合える仲間でした!!

そして、助産師さん達のプロフェッショナルさに毎日感動していました!
何を聞いても答えてくれるし教えてくれる…すごい仕事です!

そんなこんなで、
9月24日無事に退院いたしましたキラキラ
少し黄疸の数値が高かったけど、退院できて良かった〜えーん
最後にエレベーター前で助産師さんが
「〇〇さん、ご退院です!」と言って、周りの助産師さん達が「おめでとうございます!拍手」と言ってくれた時は涙が出ました!ここで産んで本当に良かったえーん
赤ちゃんの産声が録音された本もいただいて、宝物ですニコニコ

ルンルン

その日から、実家に里帰りしていますグラサン
自宅から、電車で40分くらいなので、旦那様も時々来れる距離です照れ

実家では、全ての家事を母がやってくれてるので、本当に助かっています!
今混合授乳ですが、母がいる時間はミルクも率先してやってくれてるので気が楽ですおねがい

私は完母へのこだわりはあまりありませんニヤリ
入院中も、そんなに母乳が出るタイプではないと言われましたし、母や旦那様にミルクをあげてもらうと助かりますし、ミルクは腹持ちも良いので、混合がちょうどいいですウインク
しかし、計算したらコストは結構かかりますね笑い泣きやむなし…

ルンルン

そして、先日2週間健診がありましたラブ
退院時に結構減ってしまっていた体重も、500g増えて順調ピンクハート
黄疸の数値も下がっていましたニコニコ
順調な成長にホッとしましたお願い

ルンルン

最近は生活のリズムもできてきたのか、
昼間はなるべく起こして、夜は寝てもらう!という私の思いが伝わっている気がしてきましたニコニコ

実は妊娠中からずっとこれを読んでるんです!
{CB1D183E-423F-4E31-9E19-93FA2A8EA28E}

画像お借りしました音符

姉にプレゼントしてもらった本です!

完全に実践するのは難しいのですが…
かなりざっくりとした内容は
7〜19時は起きている昼間の時間
19〜7時は寝ている夜の時間
というリズムをつくる本です!
これを私なりに、生後2日目から実践してみました!
最初は本とずっとにらめっこでキツかったゲロー

でも私自身も生活のリズムが安定してきてホッとしていますチュー
これからまだまだ変わっていくとは思いますが笑い泣きアセアセ

またスケジュールについては別で書きたいと思いますイエローハーツ

ルンルン

なんともまとまりのない内容になりましたが…
娘も私も元気ですニコニコ
おまけのお気に入り画像てへぺろ
(甥っ子のお古を着せたら夏男になってしまった…笑)
{1AAB51A6-1126-4A76-878E-57D1AA70C99D}