おはようございます

いつも読んでくださりありがとうございます




朝はこんなにええお天気

そやけど午後からお天気急変するって言う予報


竹田駅からの無料バス、助かります


この日は案の定すごい雷と大雨、ヒョウが降った京都市内


屋内でも音がすごかった〜


ご近所ママ友のいるお店でベラベラ喋っていたら

北野天満宮でもいましたね?と声かけられた中国の方

私もどっかで見たことあるなぁとおもてたんです

さかのくんの店やったかな?


古ければ古いほど良い布地を探しに来られてました





究極のボロ、を置いてはるここは

夢千鳥さん


骨董市でお馴染みの私が帯留めを買うお店


アンティークフェアでは帯も置いてはります


おっ

お馴染みの読者さんもいたー






今日は読者さんとめちゃくちゃたくさんお会いし

話したり一緒にみたりするのが楽しすぎて

なんと自分のお買い物はなしびっくりびっくりびっくり

えーーーー



倭ノ蔵さんで声かけられた読者さん 年齢も一つ違いということもあり

すぐに打ち解け、まるで前からの友達やったかのように笑


熊野堂(舞堂)さんやあづまさんにお連れし



あづまさんにあったリバーシブルのコートを羽織されてもろたり

薄物コート軽くてええなぁ



ここでもお馴染み読者さんがいたーー


嵯峨宗さんにもご挨拶

あれ、倭ノ蔵さんもいやはりました



なんやかんや言うて私は倭ノ蔵さん好きなので

ここを拠点にウロウロしてました


関西にはここしか来られないので毎回大人気

『良いものが高いけど、安い』



口を揃えてお客さんが言うてはりました

高額のものがどんどん売れていき

さっきええなぁと思ってたものが次見たらもう無くなっているガーン


出しきれないので途中から出されたこちらにみなさん注目してはりました


アンティークとまではいかへんけど

昔のこぎんざしの帯


コレぞまさしく高いけど安い

こう言うお高めなものは今日考えて明日買うか考えるわ、と

今日は下見、明日本番、と言うお客さんもいて


真顔私も春は連休取ろう


と思った次第です笑


🟢マークは私がよく行くお店

小さな🟢マークも着物やなくてもなかなか面白いお店


センスが良い読者さん、いつも素敵なものを選ばれます


私はと言うと何枚か欲しい着物はあったものの

この日は読者さんと一緒に選んで

読者さんが笑顔で喜んではる様子を見られてお腹いっぱい笑


写真撮れずやったけど

東北地方からの読者さんにも会えて

倭ノ蔵さんやあづまさんですごく良いものがお得に買えやはり私まで嬉しくなりました♡


読者さんも以前に倭ノ蔵さんで買われた長井紬を着て来られ


関西の倭ノ蔵ファンが

どんどん増えていきそうです(*^◯^*)


まだ28、29日二日間ありますヨ


来年は

2024年3月22、23、24日です照れ