おはようございますおねがい

いつもイイね、コメントありがとうございます


少し前になりますが仕事の合間

シーラさんをお見かけし少し声かけさせていただきました

京都に来てはったんやね

一際目立ってはりましたラブ



あとすなおさん

この方はよくお見かけしますが

色白で綺麗、可愛い方です!



リサイクル着物の単衣で状態のええのってそうそう無いので見つけた時は要チェック



これは裄もあるしチキンさんが姪っ子さんにと買われたもの

若い人やなく私らのような50代でも着られる色やと思います♡



坂野くんの店で見つけた単衣の紬


今日は親戚の結婚式のためナオくんカズくん不在でちょっと淋しそう?


裄72⁉️大きめサイズの訪問着もあり

さがの紬のような半幅帯もありました


お次は着物好きが集まるテーマパーク

ゆりざくらさんぶーぶーぶーぶー

https://twitter.com/yurizakura_?s=21&t=KeGyMTS9xOTc7h_snehbUw

珍しい着物発見

ジュサブローの単衣


裄は65


そしてこう言う道中着を羽織ってはる方を京都ではよく見かけます

紗の道中着


すごく上品でステキです

そしてすごくお買い得

なぜならちょうど紐で結ぶ所らへん少しだけスレあとがあるんです、ほんの少しですよ

そやしお値段下げてはります


ここでチキンさん

すごーくオシャレで使いやすくてちょっとユニークな洒落袋帯をお買い上げ


私と合流するまでに既に色々買うてはりますね


雨の日特価の500円の着物たち


赤黒の紬なんてコートにリメイクしてもええ感じ



男物浴衣や

単衣の縦縞紬もあり

いつ来ても何かしら欲しいものがある汗汗

困ったもんダ




お次はチキンさんをハギレのおっちゃんのテントに連れて行きますぶーぶーぶーぶー


マスクやポーチにリメイクしたり

帯揚げやストールにしたりといつもお客さんがいっぱい

チキンさんも手にいっぱい持ってはります


お次は野村のおっちゃんおばちゃんのテントへぶーぶー

夏用の帯締めが300円でよぉけありました


それ以外にきもの朱雀さんぶーぶーぶーぶー


そして大久保のおっちゃんおばちゃんのテントぶーぶー


ののちゃんさんや読者さんと会ったのもここ

麻の男物浴衣



美しい!

絽の付け下げ

洒落た名古屋帯も豊富です



そして

私はと言うと

300円の夏の帯締めと帯揚げにするハギレ

雨の日特価の訪問着と小紋を買いました

相変わらず安物買いです



訪問着や付け下げ

特別なお出かけやなくてもカジュアルダウンして

気軽に着て行けたらなぁと思います

なんならキンキラ訪問着やなかったら骨董市にも着て行ってもええんやない?

パーティーなんて誰が誘ってくれる?

そんなの待ってたら着る機会なくなってしまいますわ笑



次回のブログは

ほんまは骨董市に大島紬を着て行きたかった

そして

買った着物を試着した様子を照れ