おはようございます♪

いつもたくさんの方々が読んでくださり嬉しいデス


12時には雨が降り出します


そうテレビで言うてはったなぁ


そやし濡れてもええ着物で行きました


東門から入ってきたから

1番に通るのは

ママ友が手伝ってるお店、猪口さん

マスクはピーチ




そして次に行くのはもちろんこちら



この日も読者さんとお会いできましたラブ 

初めてお会いする方、次回はぜひぜひお着物でドキドキ

以前のアンティークフェアでお会いした方も次会う時はステキな大島紬でぜひ東寺へドキドキ



そんなゆりざくらさん

東寺が終わるとすぐさま東京日本橋へ

https://twitter.com/tokyorakuichi?s=21&t=wK7T3pbojyYcvpCakzuMRQ


本堂が近くに見えて

いつも頂く美味しいどて焼きやさんの真裏!

ここのスジコンにたっぷりネギが最高に美味しい

家でもコンニャク1.5キロ、スジ肉1キロでやるけどプロには負けます汗



大島紬も格安であり

リメイクする人や着付け練習用にする人であっという間に売れていってました

帯揚げって結構高いけど


ゆりざくらさんなら何枚でも買ってしまいそうなお値段で


この3枚で長いこと悩んで

1番下のコレ↑に決めた!


袋帯も変わったのがありましたよ

みざる言わざる聞かざる、の帯

↑コレなんて上品で合わせやすそう


縦縞の単衣もあり

今日から三日間日本橋にて

https://twitter.com/yurizakura_?s=21&t=wK7T3pbojyYcvpCakzuMRQ


ゆりざくらさん

ぶしょうあんの浴衣や小千谷ちぢみ

夏帯など


ハートのバルーン着物好きのテーマパークハートのバルーン

手ぶらでは帰れないゆりざくらさんをぜひぜひ楽しんでください飛び出すハート


関東ではお馴染み

https://twitter.com/wanokurakimono?s=21&t=wK7T3pbojyYcvpCakzuMRQ

倭ノ蔵さんも出店されます


東寺は迷路のような場所にありますが

大きな木のある近くやったり

緑のテントやったり

近くには野村のおっちゃんおばちゃんもいてはります


来月ぜひ行ってみてください


20〜25日

きもの今昔まつり


25日は北野天満宮骨董市、天神さん

ゆりざくらさん

着物マロン

着物クローバー

この三店舗のどこかに私いまーすウインク


GWイベント

堺楽市


https://twitter.com/sakai_rakuichi?s=21&t=wK7T3pbojyYcvpCakzuMRQ


ゆりざくらさん

カズくん、ナオクン、坂野くんの

着物マロン

着物クローバー

出店決定!


5月1〜8日

祇園四条、キャンディショータイム2階にて

大久保のおっちゃん

あかりやさん

野村のおっちゃん


昨日は毎日使うロウソクを買って

安い上、いつもオマケで線香つけてくれやはりますラブ


そしてゆりざくらさんでは

塩瀬の帯と博多帯

こちらも安い拍手

帯揚げと

500円で割烹着が何枚かあったので一枚買ってみた


東寺は昼までいて



ちょうど12時にはポツポツ降ってきて


帰る頃には本格的に降ってきたけど

さっと羽織れて家で洗える羽織は便利照れ