どうなってる? | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

昨日の政治の混乱ぶりというか茶番劇。あほらしくてあほらしくて・・・


私は、はなから管さんを総理大臣にしたときから
民主党には期待をしておりませんが
昨日の言った、言わないと言い合う


現総理大臣と総理大臣経験者。


ニュースには鳩山由紀夫前首相は3日午前、
菅直人首相が早期退陣を否定していることについて
「きちっと約束したことは守るのはあたり前だ。
それができなかったらペテン師だ」と述べ、激しく非難した。



といってるそうです。



みなさんどう思います?

国民からみれば

管さん ⇔  鳩山さん

ペテン師 ⇔ trust me  ですよ。


はじめから誰も2人を信じてませんわ。

あほらしくてつきあってられない・・・


賛成票を投じた松木謙公前農林水産政務官が叫んでる
言葉だけが議場に残ったことでしょう。

「みんなおかしい、民主党も自民党もみんなおかしい!!」

おっしゃる通りですわ。



まともなことを考えて、筋を通しても党があっちこっちブレる。


自民党にもみんなそういって党を出て行った人もたくさんいてます。



2大政党とかなんとかいってそんな空想ごとなどやめて。

ついでに2院制もやめて。

政治家一人一人で日本のためにやったら
それでええんではないの。


党という概念などやめて、
国会議員は全国都道府県に2名ぐらいで合計100名。


それと都道府県知事を国会首長議員として47名いれて150名ほどで
国政と地政の両軸で国を運営したらええんではないかとさえ思ってします。



いずれにしろ、われわれ国民は


ショッピングやサービスを受けようとするのに
会社のダメ社長を含め役員紛争してお客様に
全く目がいかない企業のように写ってしょうがない。


龍馬はいないのか、政治家には・・・