案の定の幕引き。尖閣諸島の船長釈放。
中国の対応、検察の判断はさておき、
逮捕させたのは内閣の政治判断でしょう。
粛々と法治国家に基づいて・・・はいいが
こうなることは想定の中で考えていなかったのか!?
それならあまりにもズサンな話。
領有権問題が存在しないと言い切るなら
あえて今回は逮捕して、どこかで外交・領土の意図を伝えるタイミングは
代表選してる期間にいくらでもあったはず。
外国人記者会見などのときでもいいからメッセージでスッパーとだしたら
良かったんと違うの!?
そんなことも考えずに、なぜ逮捕したのか?
昨日からこの問題でイライラします。私・・・
あんなけ政治主導、政治主導といいながら
いざとなれば、検察が決めたことだから・・・の官僚主導じゃん。
こんなことでは、ほんとうに自民党よりもいいのか・・・
クリーンな政治はいいが、外交でも、政治でも、商売と同じで、
ほんとは泥臭いもんでしょう。
我々商売人がクリーンな商売を目指す・・・なんていわないモンね。
鈴木宗男さんが収監されるけど、鈴木氏があんな状態になってからは
ロシアがどんどん精力的になり、北方領土に関する日本とロシアのパイプは
完全に希薄になってしまってる。
ムネオハウスまで創れとは言わないが、泥臭くロシアに対抗する
鈴木氏の方がよほど政治主導だ。
クリーンな政治もいいが政治家は結果が命と違うんだろうか・・・
クリーンの意味を履き違え、相手のある外交や経済で、
ケンカや競争しないこと自体が結果負けていくのではと危惧する。
これきしのことぐらいで、政治主導ができないなら
財政再建、消費税の話なんて絶対できないでしょう。
最後には財務省が決めたことだから・・・というつもりか!?
あ、○○財政諮問会議が決めたことだから・・・かな。