やっとのことで事務所も私の行動パターンも徐々に落ちついた。さて、いよいよ新しいエリアでの営業開始である。
で、事務所としてひとつ進出したわけだが、関係会社からこういった話がよくくる。「おたくと、私のお客さんとツナゲルから、お互いのサービスをもっとよく知り、お互いのお客さんを紹介しあえたらお互い仕事につながる」と・・・
よくありがちなパターンだ。私は古臭い考えかただからどうもこのパターンの紹介ごっこが気にくわない。
そんなお見合いごっこで、はたして商売というものがうまく流れにのるんだろうか?そりゃ、たまたまドンピシャのつながりはできるときもあるだろうが、これをタネに色々と紹介されるのは、不本意だが、あえて黙ってると振り回されてばかりでは、ちと疲れる(泣)
本来、営業というのは、はやり、コツコツと着実に実績を重ねて、信頼を重ねてそして仕事の質を高めることで、初めて他の人に紹介されたりして、渦が広がるもんだと自分は思ってる。あくまで自分達で描くマップにそった結果、仕事としての評価がお客さんから返ってくるもんだと思う。
だから、話を戻すが、現に私は、このお見合いごっこで仕事が始まったためしがない(笑)、もうひとついえば、この仲人たる人からも私に仕事をもらったことはない。お客を紹介したことは、何回かあるが(笑)・・・
要はどこで、仕事をとってくるか?の本質に尽きる。と長々と書いてしまったが、明日から、営業戦略に沿ってコツコツとこのエリアで我々のサービスを浸透させていきたい。
それと営業に向けての新しいのノベルティの効果も楽しみだ・・・