日曜日の休みに、マンションの玄関横を得意の?
DIYをやっちゃいました(笑)
DIY師匠のY氏と・・・
まずは、ビフォーです。雑草が生い茂っております。
手前に砂が盛り上がりすぎてます。
なので、手前の砂を奥にもっていき
手前の水道の点検溝を確保するため
2段構造にしようと計画。
横から・・・草木ぼうぼうです。生え放題
雑草をもぎとりました。ジャーン。
大体1時間半ほどで
真ん中のブロックのよこに昔
木が伸びてたので1年半前に必死のパッチで
切って、木の幹だけが残ってます。
これがカッコ悪かったんです。
上から見ると・・・
ちなみに画面右の水道のフタは
完全に土で隠れていました(笑)
2段構造にするため
真ん中にブロックを立てて左はセメント。
右は水道などの点検があるため
現状このままに。手前に見える丸い
物体が木の幹です。これまでを
埋めたいですねー
ブロックを2段につんで、仕切りをしました。
奥は全て砂で平らにならします。
こんな状態。コーナンで
砂を18kを10袋
しめて180kg ひえー結構はいりますね。
いよいよセメントをいれます。
セメントを練るのが一番大変でした(汗)
最初に薄く全体を塗って
次は、水をすこしかけて、表面を仕上げます。
はい、完成。アフターとビフォーです。
これで、セメントの上には、ガーデニングの
小鉢が並ぶ予定。
後半の作業も1時間半ほどで合計3時間ほどで終了。
予算は
砂18kg 198円×10袋 1,980円
生セメント25kg 1袋 1,000円
ブロック 98円×4個 392円
しめて 合計 3,372円
去年ではなく1年半ほど前からなんとかしたかったんで
やっとです。
あーちかれた(笑)