こんにちは

 

原田メソッド認定講師の河村厚志です。


 

1995年のウインドウズ95に時代が変化しものづくり工業化社会から情報化社会へ


 

海のように広いインターネットの世界で情報に振り回されるようになり、


 

インプット型の社会からアウトプット型の社会に変化していきました。


 

膨大な知識、情報をどのように活用するのか?が求められています。


 

また、ものづくり工業化社会での企業は、目に見える問題点を発見し原因を追究し改善するPDCAサイクルで発展していきました。


 

しかし、情報化社会になり、グローバル化になり、変化が遅れてしまった日本は世界の時価総額ランキングから大きく後れを取る結果となってしまいました。


 

そして、人のこころもそれに伴い変化をしたように感じます。

 


熟年離婚、幼児虐待、育児放棄に凶悪な犯罪、精神疾患の患者の増大


 

心の豊かさを失ってしまったように感じます。


 

21世紀は心の時代と言われる、ゆえんはこのあたりでしょうか。


 

心の時代において必要な事は人の思考や感情のアプローチです。


 

思考や感情へのアプローチ、つまり、


 

見えない心の部分に対するマネジメントです。


 

人がとった行動はどのような感情や思考で行っているかが重要です。


 

見えないものを見る力を養うには訓練が必要になります。


 

なぜ、息子は万引きしたんだろうか?

なぜ、今日、従業員のAさんは失敗が多いのだろうか?

 


それには”なぜ”という問いかけ、まず疑う事が必要です。

 


見えるものを見ない。


 

”見る”のではなく”感じ取る”力が必要です。

 


思考・感情のマネジメントによって行動と結果が伴うということですね。


 

今日はここまでです。

 


以下告知です。


 

原田メソッドは思考や感情のマネジメントにより、セルフつまりご自身でコーチング、行動を生み出す自立型人間の教育メソッドです。

 


未来をイメージし目的と目標を設定しセルフコーチングツールで達成するツールがあり、再現性のある教育手法を成功の技術と呼んでいます。

 


詳しくはこちらをご覧ください。


 

4/5(日)10:00-12:00 目的目標設定セミナー→ クリック

4/5(日)13:30-16:30 オープンウィンドウ64セミナー→クリック

4/19(日)10:00-17:00 4大ツール1Dayセミナー→クリック


 

おわり