こんにちは!
原田メソッド認定講師の河村厚志です。
本日は、思考の整理方法についてのお話です。
目標設定が終わるとその目的・目標を達成する為に、行動計画に移りますね。
行動計画は2種類です。
期日を決めた行動と習慣行動です。
あれもせな、これもせな!
と頭の中がぐちゃぐちゃに・・・
そんな時にお勧めの思考の整理方法をご紹介します。
原田メソッドのオープンウィンドウ64というツールです。
真ん中に目標を書き、その周りの8つに目標達成に必要な小目標を設定します。
そしてその8つの小目標に対し、さらに8つの具体的行動(期日、習慣)を書き出すのです。
その中から、必要な行動を取り出して実行に移していくのですが、
私のおすすめは、小さな行動、直ぐにできる行動から終わらせることです。
あまりに時間、労力のかかる行動はその目標を分解して、半分を○○日にまでに終わらせるといった方法も取ります。
オープンウインドウ64はアイデアの宝箱です。
最もおすすめの使い方は仲間と家族とチームメイトとオープンウインドウ64を一緒に開き、思考を共有することです。
できる人はこんなことを考えいるのか?とできない人が知るだけで組織のパフォーマンスアップにつながります。
そんなオープンウィンドウ64のセミナーを4/5東京にて開催いたします。
コロナウイルスの影響で延期の可能性もありますが、現在のところ実施予定としております。
正しいシートの使い方を知ることで、より目標達成に近づき、
時間制限を設け、脳にプレッシャーを与えることにより、思わぬアイデアが生まれたり、
さらに!オープンウィンドウ64のシェアタイムを設けることで知の移植を行います。
一人でやるより効果絶大!
そして、4/5午前に行います、目的・目標設定セミナー(2時間)を同時受講の方は、割引も行っておりますので、是非同時受講がおすすめです!
詳しくはこちらから
↓↓↓
おわり