こんにちわ!

 

堺市の縫製工場からメーカーへ!!

 

先週の土曜日、オリジナルバッグのサンプル作成を行い、そのままスタッフと打合せを行いました

 

スタッフはワクワク感を感じながら楽しく、作成できているようでした

 

さて、今回のオリジナルブランド事業ですが、

 

 

目標は3/11に販売開始することです

 

 

逆に失敗ってどういう状態に陥る事を指すのでしょうか?

 

 

人は失敗を恐れると、行動をとりにくくなりますよね

  

 

ですので、あらかじめ失敗の定義を決めておくことはとても重要です

 

 

ものづくりの場合、在庫を大量に抱えてしまう等、やはりお金にまつわることが

 

 

失敗の最も大きなリスクです

 

 

ということは、逆にお金をあまりかけない=リスクの軽減が重要です

 

 

言い換えれば、高い目標でたとえば売上○○円とかいう風に設定してしまうと

 

 

リスクも増大します

 

 

私は常々、目標は高く設定する事と言っていますが

 

 

今回のような未知の分野へのチャレンジの場合はどうでしょうか?

  

 

やはり、まずはブランドをしっかりと立ち上げる事

 

 

そして、なんといっても

 

 

「続けていける事」が重要だと思っています

 

 

つまり、今回は

 

 

継続不可能になったり、自然消滅のような状態になってしまう事

 

 

失敗の定義になります

 

 

言い換えると今、しなくても良い目標

 

 

つまり将来に向けて、、

 

 

「継続」させることが重要なのです!

 

 

 

そして、失敗の定義さえ決まってしまえば、あとはもう突き進むのみです

 

 

在庫を抑えリスクを最小限に抑える事

従業員のワクワク感を大切にする事

 

 

この2点さえ抑えれば継続していくはずです

 

 

但し、、

 

 

1個も売れなければワクワク感もなくなってしまうので、

 

 

やはり売上は一番のカギになると思っています!!

 

 

頑張りますので応援お願いします!!

 

 

おわり