こんにちは!
なんやかんやしてるうちに時が経ってしまいました…。
働いていると毎日があっという間過ぎて全然ブログを書く余裕ない
そして今月頭はワークライフバランスでキャパオーバーしており、メンタル激落ちくんでした
そのストレスから逃げるためにまた韓ドラにハマっており、通勤の電車、息子が寝た後など隙間時間を活用してずっと見てました(『社内お見合い』が良過ぎて2周しました
)
と、そんなこんなで1歳5ヶ月も過ぎましたが、その記録はさておき、
取り急ぎ、事件です
ことの発端は、そろそろ息子を初ディズニーに連れて行ってやりたいと思っていたところ、夫と私の休みがちょうど先週の土曜日被りました。
噂では夏休みに入ったもののそこまで混んでないと噂のディズニー。
1歳半になるし、一人で歩けるからデビューしてもいいんじゃないか?ということで、土曜日、ディズニーランドに行くことに
(直前でめっちゃコロナ増えたけど、ディズニーなら感染対策もちゃんとやってるし、屋外だし、下手な遊び場より安全でしょうという判断で行くことにしました)
さて、息子はというと前日、お風呂に入ってる時いつもより機嫌が悪くて親も困惑気味でしたが、当日は元気よく起床したので体調が悪そうという感じもなく、朝は比較的スムーズに準備万端!GO GO!
(お茶のストローマグ忘れたのだけはマジで最悪でしたが、イクスピアリにダイソー入ってたのでいい感じの水筒風ストローマグ手に入れました)
あの夢の世界見たらはしゃぐのかな?
とか想像しながら入園したのですが、入った途端
固まるボク
なんか変なところに連れてこられたぞ〜〜
と警戒心MAXでした。
お、おう…予想外の反応だぜ…。
そして早速キャストを捕まえてマイファーストビジットシールをゲット!!
息子に渡すと嬉しそう!
しかし私は知らなかった…。
この笑顔が最後の笑顔だと言うことを…
そのあとカリブの海賊に乗ってみましたが、案の定ギャン泣き(そりゃこえーよな…)
カリブの海賊が終わったら12時近かったので、アリスのクイーンオブバンケットにて昼食。
お腹が空いていて泣いているものの、食欲はアリ。
ただこの時おかしかったのが、いつも大好きなハンバーグを食べなかったこと…。
お昼ご飯食べたらすぐにお昼寝…の予定でしたが、近くにイッツアスモールワールドがあったのでサクッと乗ろうと思って並んだら、トラブルがあり、まさかの15分待ち。(それでも15分待ち)
今まで並んだことのないエリアまで列を伸ばされました
アトラクションに乗ってる間は息子はおとなしくて楽しげな歌と踊る人形たちを眺めていましたが、途中で寝落ち!
このまま寝るかと思いきや、降りたら起きてしまい、外に出て静かめな休憩所へ。
そこで寝かしつけて1時間ほどベビーカーで昼寝しました。
そして起きると寝足りないのか少し不機嫌気味。
で、ここで気づいたのが
持ってきた帽子がない
昼寝中に気づいたら大人が探しに行ったのですが、起きてから気づいたので炎天下の中入口の遺失物センターまで移動しなくてはいけませんでした
で、ここから息子、不機嫌な上にだんだんぐったりしてきます。
この日はかなり暑かったので熱中症にならないようには気をつけなくちゃと思ってお茶などどんどん飲ませて、できるだけ涼しい場所に移動したりもしていましたが、息子の笑顔が戻ることはなく…。
ただこの時点ではまだ親の私たちは初めてのディズニーで疲れたのかな?くらいにしか思っていませんでした。
そのあとも乗り物大好きな息子のためにウェスタンリバー鉄道乗ったりしましたが
無
ミッキーの家でミッキー先生と写真撮ってコミュニケーションとってもらうも
無
もう何をしても無の境地です!!!
そしてパークを出て、舞浜でサクッとご飯。
しかしこの時はもう涙がポロポロ出るほどに大泣きの不機嫌…。
お腹が空いてるのかと思いきやご飯もあまり食べたくない。
あやしながら最低限は食べて、即帰路につきました。
最寄りの駅からの帰り道、ベビーカーのなかで寝落ちする息子。
「よっぽど疲れたんだね…」なんて言いながら帰宅。
すぐに寝かせようと着替えさせると、
体がアッツアツ
えっ!と思って体温測ると
39.5℃
マジか…。こんな熱あったんか…。全然気づかなかった…。
即解熱剤の座薬を入れて様子見る。
しんどすぎるのか寝るんだけど、すぐ泣いて起きる、を繰り返して30分。
これはどうすればいいんだ?と相談センターとかに電話するも繋がらず…。
咳も鼻水もない…多分コロナな感じではないから熱中症?熱中症で39.5℃だとかなり深刻だよな…水分も取りだからずぐったりしてるし泣いてる時震えてる感じもするし…
と、夫と相談した結果
救急車呼びました。
冷静に考えたら救急外来に電話してタクシー呼んでとかすればよかったのかもしれませんが、私たちも焦ってました…。
熱中症の線で考えてたので、後遺症が残ったらどうしよう…とかこの暑い中ディズニーは無謀だったのか…とか(息子より小さい子たちもたくさんいたけどパワーあるなぁ…とか)とかとかいろいろ考えて何かあったらと思ったら泣けてきたりして、取り乱した状態で救急車で救急病院へ向かいました。
この時の診断としては、熱中症ではなさそう、喉が赤いので風邪か突発性発疹かということ。
(ラッパーみたいな喋り方の態度クソでかな先生でしたが、割とちゃんと説明してくれる人でした)
とにかくお茶じゃなくていいから牛乳でもなんでも好きな飲み物をしっかり飲ませること。
むしろ牛乳の方がミネラルもあってよいとか。
熱中症ではなくて一安心しながら家に帰って、早速牛乳飲ませたらごくごく飲んでホッとしました。
アイスノンなどで夫が懸命に冷やしてくれて、朝にはほぼ解熱!
よかった!と思いましたが、37℃〜38℃を行ったり来たりするので、月曜に再度かかりつけ医に受診をすることに。
翌朝、月曜日。
朝7時にかかりつけ医の予約ページへ。
既に午前枠埋まっとる
もうこの時点でやな予感です。
これはみんな何かに感染してるやつ。。
午後枠を取って夕方まで待機しておりました。
そんな中息子、発疹が出始めたので、
「あーやっぱり突発性発疹かな?」
と思い、受診の際に先生に経緯を説明しました。
先生「あーこれ、突発性発疹じゃなくて、
手足口病、ヘルパンギーナですね!!」
て、手足口病…………?!?!?!
夫との息子病気オッズ、
突発性発疹…1.2倍
風邪…2.0倍
プール熱…3.5倍
・
・
手足口病…10倍
想像を超えてきた
あ、あの手足口病っすか?
大人がかかるとやべえっていうあの???
うわうわうわ…息子が残したバナナとかちょっと食べちゃったよ…
突発だと思ってたからさ…
あーーーーー
もうやっちまった感ある。
インスタのストーリーでも手足口病だった旨を書いたら何人かから大人がかかったエピソード聞かされ、同じタイミングでTwitterでは手足口病がトレンド入りし、大人の手足口病のヤバさを語る経験者たちの声が…
そこから猛消毒。猛手洗い。
とりあえず今のところは発症してません。
どうか子供の頃に私も夫も罹っていて免疫獲得していてくれ!と願うばかりです。
息子はかなり回復してきており、明日から保育園復帰です。
しかし、よりにもよって初ディズニーの日に手足口病になるとは
もう本当健康な時にリベンジしたい。
そしてもっと暑さが和らいでコロナも少し収まったころに行きたい。。
いつになることやら…。
そして今、コロナだけじゃなくて、めちゃくちゃ夏風邪系感染症流行ってるみたいなので皆様もお気をつけて