愛知から帰って3日目

 

まだアイスブレイブの余韻に浸ってます。

 

 そうそう、

アイスブレイブは照明もきれいだったんですよ👏

 ペンライトが照明の一部になって

いい仕事していたのは言うまでもなく!

(ペンラ大正解)

 

それから衣装🧥

派手なものはなく、かっこよくておしゃれ

シンプルで上品

でもよく見ると凄く凝ってるんです。

 

 グッズのロンTやトートバッグも

ちゃんと上質なもので

着心地まで考えられてます。

 

 さすが半年もかけて取り組んだショーだけあって、演技だけではなく

隅から隅までこだわって 

余す所なく練り上げたショーです。

 

 

 もっともっと

たくさんの人に見ていただきたいです❗

 

 さあ、鑑賞記は後半、そしてクライマックスに向かいます。

ネタバレしかないので

見たくない方はさようなら〜〜👏

      ↓

 

      ↓

 

 

      ↓

 

 

      ↓

 

 

12.マイケル・ジャクソンメドレー

(よーじ君、常っち、くっしー)

これ、いい!!

 3人のマイケルがかっこいい😍

それぞれがコーナーに分かれて

腰振りダンスで煽ったり、

3人1列でムーンウォークしたり、

決めポーズもバッチリ

大盛り上がりでした😄😄

 

 

13.リバーダンス

(理華ちゃんソロ)

この衣装で出てきただけで歓声が!
昌磨君がジュニアで滑ったリバーダンス

 最後の見せ場ステップでは歓声止まず

 

 

14.タイムラプス

(ステファンソロ)

バイオリンのジャジャジャジャが
聞こえたとたん、胸がいっぱいに😢
観客も息を殺して見守ります。
 
 弟子の現役最後のフリーを
師匠が滑ってくれている😭
(すごく上手く)
 忠実に振付けそのままに😭
ジャンプもたくさん飛んですごい!
 
ステファンの演技に昌磨君の姿が重なります。2人で並んで滑っているよう。

 
ステファン先生、ありがとう
 最後まで2人で戦い抜きましたよね
 いつも昌磨君の味方でいてくれた。
 
 鏡の中の鏡
静かな静かなドミソ
氷を削る音
涙が溢れてきます😭
 
フィニッシュは月の光のポーズなのよ〜😭
 
 感傷に耽るなか、現れた2つのシルエット

 

 

15.Wild Site

(昌磨君&真凜ちゃん)

 
 

美しい…ただただ美しいです
美しくて涙が出ました。
  
 私はアイスダンスに詳しくないけど、
それでも、ちゃんとアイスダンスの技が
いくつも組み込まれているのはわかります。
  これほどのものに仕上げてくるのに
いったいどれだけ練習したんだろう
ブレードまで変えて。
がんばったんだな、二人とも😭
 
 ほんとに綺麗よ
昌磨君も真凜ちゃんも
 
 これもウルウルしっぱなし😭

 

 

 

16.ダンシングオン・マイ・オウン

(よーじ君、理華ちゃん、くっしー)

 よーじ君が踊っている。

どうやら理華ちゃんとくっしーは

いい仲に。

 

 もしかしたら、これは

タイアフの続きの物語なのかな……

よ~じ君ふられたのね。

 やがて、理華ちゃんとくっしーは

手をつないで去っていき、

よーじ君は一人で踊り続ける。

Dancing on myown

 

なんて素敵な演出キラキラ

 

 

17.ボレロ

(全員)

金色の衣装に身を包み、

一人または二人ずつ登場

 

 昌磨君が登場し、リンク真ん中で止まり、ボレロのポーズ

(王子様💕)

元のボレロに近い踊り
 
全員で円陣を組んで踊り、
素晴らしい群舞です。
 
サビでステファンと2人に✨
 
そしてラストは、ステファンが授けた
鬼ステップを、昌磨君が最後の力を振り絞るように
エネルギッシュに踏んでいきます。
 フィニッシュポーズ!
 
ボレロ 最高キラキラキラキラキラキラ

 

 

18.フィナーレ

 See you again

 

 この曲がはじまると
ああ~ もう終わるんだなと悲しくなります。
もっと見たい
 
常っち グッジョブ
常っちとよ~じ君はさすがのショーマンです。

 
 
くっしー 
長身で踊りが上手くて惹きつけられました
 
 
 
ステファン先生
別格の滑りでした👏👏👏
昌磨君のショーに出てくださって
心から感謝します🙏
 
 泣けるスリーショット
 

 

豊田会長の言葉

  (自分以外の)誰かの価値を高めてあげる、

  それがアイスショーの座長の仕事だと思います。

  昌磨ならできる!

 

 その通りになりましたね

 

次は福岡

怪我無く病なく

 

福岡に行かれる方

楽しんで来てください。

 

  はっ! これから行かれる方は

 ネタバレなんか見ないか・・てへぺろ

 

 

レポ 終わります。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

では またね

 

きゅうけい〜