昌磨君が燃えている🔥🔥
https://digital.kyodonews.jp/deepedge/ice-show/104695/
https://www.chunichi.co.jp/article/1050125?rct=hasuno_fs
福岡のももち浜ストアという番組に生出演
Xで情報見ることができました🙏
宣伝も頑張ってます💪
昌磨君、みんな、怪我なくね💪💪
昌磨君のために
豚カツやカツ丼を食べる日が
再び来ました🐷
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
二泊三日
長野北部と富山新潟方面を車で旅してきました🚙(運転は主人)
桜🌸と温泉♨️満喫の旅ですが、
ちょっと早すぎたかな
旅行って、何ヶ月も前にホテルを予約するので、ちょうどいい時に当たるかどうかは
運ですね。
1日目(長野北部)
上田城の桜は6〜7分咲き🌸でも綺麗でした
初めて訪れた善光寺
よかったです😀
桜の名所臥竜公園はゼロ分咲き(残念)
お宿は野沢温泉♨️
名所の麻釜(おがま)は、90℃の源泉が湧いてます

温泉も宿もよかった。
けど、夕食のため温泉街を歩き回ったけど、
開いてる店がほとんどない💦
スキーシーズンじゃないと開けないのかな?
(何とか食べました)
2日目(富山新潟)
今回の旅の目玉は、
富山朝日町の「春の四重奏」
四重奏とは
これ、観光ガイドの写真↓
朝日岳の雪山 白🤍
舟川沿いの桜 ピンク🩷
菜の花 黄色💛
チュリープ 赤❤️
これが一度に見れる事から付いた名前
綺麗なネーミングですね
でも、残念ながら今年は菜の花が
1輪も咲いてなくて
三重奏でした🤍🩷❤️
実際の写真↓
でも桜はとってもきれい🌸🌸
桜の向こうの舟川に沿って
桜並木が満開でした😀
富山から新潟糸魚川に沿って車を走らせ、
途中の道の駅で越前ガニ🦀と海鮮丼を食べました😄
びっくり😳まだ冬景色です。
100本の枝垂れ桜が点在する里山徳合は、
咲いてたのは一本のみ(寒いものね)
山あいは雪深いけど、上越市は春!
高田城址公園はほぼ満開🌸🌸🌸🌸
4000本の桜が見事でした!
しかし、こんな時に限って私のスマホがトラブルで
写真がな〜い😭
上越市から南魚沼郡へ入ると
また雪景色、雨 めちゃ寒い
浦佐温泉♨️で1泊
3日目(新潟群馬)
この旅の2番目の目玉は新潟十日町の
清津峡渓谷トンネル
しかし、この冬の新潟は記録的な大雪❄️❄️
日本3大渓谷もまだ雪に覆われてました。
寒くて凍えました🥶
750mの清津峡トンネルに入りました。
これはトンネルの途中
トンネルの脇から外が見えるスポット
そしてトンネル最大の売りは
トンネルの出口での写真撮影なんです。
観光ガイドの写真↓
トンネルの出口は鏡池になっていて、
こんな風に、清津峡の絶景を見渡しながら
シルエットが鏡のように✨✨
………の、はずが…………
落雪でトンネルの出口が塞がれている部分もあり、いまだに落雪、雪崩の危険があるため
出口付近は立ち入り禁止😭😭
しかたないので手前で撮影
このポーズ
ボレロのフィニッシュなんだけど
何かが違う😂😂
帰途の途中で、群馬の高崎観音像へ
大きい〜美しい〜
観音様の胎内も階段で登りました😀
桜🌸が満開で綺麗
もぐが大喜びでした🦮
なんだかんだ言っても、桜もたくさん見れたし、
温泉もよかったし、美味しいものも色々食べて楽しかったな😄
では またね