フレンズ・オン・アイス

 

https://www.instagram.com/p/C-6pAOKPFtW/?igsh=ZG9uZTBvanU0cTBo

 

 30日夜公演の後

アフタートークショー

メンバーが豪華✨✨✨

 荒川さん、大ちゃん、真央ちゃん、昌磨君

 

 

 

 

 

やったー(^○^)

私、フレンズはちょうど30日の

昼夜公演に行くんです😄

  

 楽しみーーーー♫

昌磨君の弟っぷりが見られますね🤭

 

 

荒川さん・大ちゃん・真央ちゃんのスペシャルトークショーの配信

面白かった😀

 https://www.instagram.com/reel/C-opNFwPNWD/?igsh=ejlkcmN3ZGU2amdk

 

 配信なので、内容はあまり言えませんが、

御三方とも、セルフコレオで滑ることが

わりとあるみたいで、ちょっと意外でした。

 

 大ちゃんが、去年OPOIを観に行って

「俺の知らない昌磨がいる〜」って

びっくりしたって。

まだ隠し持ってそうだって。

 

 ステファンと昌磨君のコラボは

Xでも話題になっている

映画「くるみ割り人形」から

「Fall on me」

 

こちら↓

 https://www.voiceyougaku.com/andrea-bocelli-fall-on-me/

 

 

テノール歌手のアンドレア・ボチェッリと

息子のマッテオのデュエット曲

父と子の深い絆を歌っていて、

歌詞を見ると、

ステファーーンてなります

😭😭😭😭😭😭

 

 

マッテオ(息子)

「いつの日か/空高くその光が/輪になって舞い降り、私を愛に導くものと思っていた/しかし何が正しいのか私にはわからない/前を見ることができない/ずっとここにとどまり続けている」、「私のもとに/両腕を広げて/私のもとに/両腕を広げて/あなたのいる場所から/私のもとに舞い降りて/すべての光で/あなたのすべての光で/すべての光とともに」

 

 

アンドレア(父)

「いつの日か、自分の心が求めるものを君は見つけられるだろう/諦めないで、君のそばにいる/私は知っている、君がずっと夢見てきたすべてのもの、君が願ってきたものは/君を待ち続けている、君がどこに行こうと/一歩一歩、自分自身を信じて/毎日私は誇りと共に笑顔で見守っている/私の愛は石よりも強く永遠/恐れないで、君は一人じゃない」、「私のもとに/両腕を広げて/私のもとに/両腕を広げて/君のいる場所から/私のもとに/すべての光で/すべての光で/すべての光とともに」

 

 

マッテオ&アンドレア「目を閉じると/至る所であなたに会う/外に出ると/まるで空気の中に、呼吸の中に/あなたがそこにいるのを感じることができる」、「私のもとに/両腕を広げて/私のもとに/両腕を広げて/あなたのいる場所から/私のもとに/すべての光で/あなたのすべての光で/すべての光とともに」

 

 

どんなコラボになるのかなあ

ドキドキしてきました。

 それと、ソロでは昌磨君は何を演るのかしら

The specter まだ見てないから見たいです。

 

  

 

FOIストーリーズの昌磨君回

FOIで印象に残ってることを聞かれて、

ステファンとの冬のコラボの時、

昌磨君ができないと言ったのに、反対周りのツイズルをステファンがやろうって無茶振り😅

そしたら荒川さんが1回も失敗しなかったら、

レッドブル20本位買ってきてあげるって。

 

 

この写真は、そういうことだったのね😀

2018年ですよね。
ステファンも昌磨君も若いな〜
 
 
 あっちこっち昌磨君

 

https://www.instagram.com/reel/C-9JcnAP7A_/?igsh=d3Z4cGlyY2d2djZq

 

 コラントッテ

「自分を超える」締めは昌磨君💕

 

 

 

 

 

メン限も来たーーーー

今回も楽しい

 

 

 アイスショーの世界

 

 

 

この雑誌ーー

 

Xのみなさんの感想を読んだら

欲しくなってポチッ

 

買ってよかったーー✨

 

思った以上に昌磨君に関する事が多くて

しかも初めて聞く話ばかり。

 

 昌磨君の事は、昌磨君の記事や

昌磨君自身が語るより、

他の人の話を聞いたり、

昌磨君の身近な人を理解する事で

より昌磨君がわかる時ってありますよね。

 

 ボロボロのフランス杯の後、

ステファンに連れられてシャンペリーに

来た昌磨君。

その練習初日の話は初めて知りました。

 

 ステファンとギョームのフィギュアスケートマインドを読むと、ステファンの最近の選曲

(マニアックで暗め、コンテンポラリー的な)も頷けるし、昌磨君に選ぶ曲もその傾向があったな、とか。

 

 デニスと昌磨君の話も初出😀

あんなに仲良かったのね。

昌磨君はミニ◯◯◯ですって🤣💕

 

 デニス自身の話もとても良かった。

ちょつとだけネタバレ

「木に例えると、スポーツはパインツリーのように、いかに効率的に高くまっすぐ伸びるか。

でも、僕はオリーブの木のように、

大きく育つより、たくさんの実をつけたい。

僕にとってフィギュアは、勝利することだけが大事なのではなくて、自分自身を表現すること。非効率的で成長が遅いけど、それが僕。

 僕の両親は、スポーツを頑張れ、結果を出せというタイプで、プレッシャーでもある。

ステファンと彼の作ったスクールは、

僕にとって、安全な場所なんです。」

 

ステファンも一番大事なのは、勝つことより

パーソナリティを出すことだと。

 シャンペリーのスクールがどういうところか

わかる気がします。

 私の想像どおりではあったけど、デニスの口を通して、腑に落ちた感じ。

 

 デニスや高志郎君を守り、

自信をなくした昌磨君を癒してくれた

愛のシャンペリー🌿🌲

 昌磨君が、

ステファンに愛と感謝を持ちながらも、

終盤は主に日本で、デミさんと二人三脚のジャンプ修行に励み、優真君や草太君達と切磋琢磨した事も頷ける気がします。

(勝つためにはそうなる。だけど、シャンペリー精神は昌磨君も同じだったからこそ、

苦しかった…よね)

 

 この雑誌を買ってよかったな。


🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼

 

 あっちこっちに昌磨君情報あって嬉しいの💕

だけど、服装がいつも同じすぎよ〜〜😅

引退後の昌磨君のファッションが

楽しみなんだけどなあ………

 

 

昨夜のザ・アイスの放送は、

主人が起きてたから見れず😥

今日ゆっくり見ます

 

では また