夕方ネットに流れてきたビッグニュース


オオタニサーンがご結婚されたと😳

おおー❗

おめでとうございます🎉 

 一般の方かしら?

 それとも有名人?

明日の発表が楽しみ😀😀

 う〜ん、

年収101億円、月給8億円の人の妻かあ

(高額過ぎてもはやピンと来ない数字だな)


昌磨君もいつかこんな日が……?

私の願いは昌磨君の幸せだから、

暖かい家庭を築いて

いつも愛ある環境の中にいてほしいです。


 🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮


https://twitter.com/TVer_info/status/1762901771561918868?t=b_uHvHvnksfQyd4uAuHtiw&s=19 

 

 昌磨君ロスだから何でも飛びついちゃう

スポーツ大賞受賞の時のスーツ昌磨君
昌磨君って、言葉遣いが丁寧で
礼儀正しいな🌟

 マニアックなスマブラ話に
杉谷さんついて行けなくて楽しかった😂
昌磨君が言ってた
「ホムヒカ」の事まで色々調べちゃった。

ホムラとヒカリ
ホムラはパワー型でヒカリはスピード型とか。
といっても、ゲーム全然やらないから
わかんないんだけどね😅


 ⛸️⛸️⛸️⛸️⛸️⛸️⛸️


スケート関連では、JR世界選手権

FODで見ています。

時差がないので見やすくていいですね。



ジュニア女子、レベル高すぎませんか?

シニアでも通用しそう。

恋奈ちゃんもイクラちゃんも良かった。

1位はシンシアちゃん

(とてもキレイでした)

2位は僅差で麻央ちゃんたけど、

フリーは麻央ちゃんの大技が炸裂するぞー💪



世界ジュニア見てると

昌磨君を見たくなります。


https://youtu.be/ZfiW9UapLAY?si=IIUBg2-q6QcXELcm 

やっぱり一番好き

昌磨君のスケートいいわあ〜💕

クロイツェルは昌磨君にピッタリね😀


お顔もキレイ


さあ、もう3月
世界選手権までに靴が馴染みますように🙏

🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵

お義母さんが3月に
施設に入ることになりました。
亡くなった姉と同じ「木下の介護」さんです。
あそこ、すごく良かったから安心。

99歳 
要介護3
何をするにも介助が必要で、
認知症はかなり進んでいます。
排便も自力ではできません。
(汚い話なのでこれ以上は言えません)

 去年の夏、酷暑に身体が耐えられず
食べることも飲むこともできなくなり
死の直前までいきましたが、
入院して回復しました。

 この時入院させるのがエラい人大変だったんですよ。
老衰は「病気」ではないので
一般病院はどこも断られ、
療養型の病院は2ヶ月待ち。
もう助からないからと、
家での看取りを勧められましたが、
私は助からなくても最後まで手を尽したいと
それを拒否して、病院を探しました。
(主人はオロオロするだけです)
 
最後はケアマネさんが
知人の病院に頼み込んでくれて
なんとか一般病院に入院。
先生は「危ない状態です。助かってももう家には帰れません。」と言われ、
数日すると「安定して来たので、療養型の
病院に転医していただき、終身過ごされることになります。」
その3日後「驚きました!すっかり回復され
ましたよ。元々がよほど頑健でいらっしやる。
もうお家に帰っていいですよ」
入院は1週間。
お医者さん達やナースをおおいに驚かせた
義母でありました。
主人の姉妹達も驚き喜び
「さすがスーパーおはあちゃん」
「青子さん、またよろしくね。
いつもありがとうね」

 だけど、もう家にいては、
次の夏は超えられないのは判りましたし、
2週間ほどでしたが、
衰弱しきった義母のつききりの看病は、
"壮絶"で(思い出したくない事色々)。
私の心が「もう限界」と言いました。

いや、もっと正直に白状しましょう。
「もう家には帰れない。療養型の病院で
過ごす」と聞いた時、
もう介護は終わったんだ、と
心がフワァ〜と軽くなったんです。
 
一旦開放された心は
元に戻らない。
ここが私の限界なんだ、と悟りました。

 長生きは喜びでめでたいことです。
今度もお義母さんが助かって嬉しかった。
でも、最後まで家で介護と決めてしまうと
85歳で亡くなる親と105歳で亡くなる親では
介護する側は20年違うんです。
人生で20年って大きいですよね。
(お医者さんから、うちのおばあちゃんは
110まで行けそうと言われました)
だから親が亡くなるまでと決めないで、介護する人が「限界」って
感じたら、施設を考えた方がいいんじゃないかなと思います。長寿は心から喜びたいですから。

 夏が過ぎて、私が施設を提案すると
主人も姉妹達もはじめはしぶってましたが、
だんだんわかってくれて、
1月から施設をいくつか見学し、
姉の施設に、みんなの意見が一致しました。

 お義母さんとの同居は40年ちょっと。
あと10日で施設にお委ねします。

 ケアマネさんや、訪問看護、訪問診療、
訪問入浴の方々に心から感謝します。
特に、ケアマネさんは素晴らしい方で
本当に助かりました。
 約10年お世話になりました。

ケアマネさんと訪問看護の方に
お礼がしたいんだけど、
ああいう所って菓子折りとか送っちゃいけない規則とかあるのかしら
 調べてみよう


うわ〜
書き始めたら、いらん事まで書いちゃったかな💦。