FMあいち聞きました。
昌磨君の一番大切な曲
優里さんの「レオ」
ShomaUnofacebookpage@fb_s_u
JOC - 【北京2022冬季オリンピックメダリストインタビュー】宇野昌磨:再びたどり着いた夢舞台 https://t.co/emzyd1UXdp
2022年06月16日 12:15
誠実な人柄が駄々洩れてますね
支えてくれる人たちへの感謝・試合ができるありがたみ
先輩たちが繋げてきた選手同士が仲が良いという文化の継承
先輩選手・後輩選手へのリスペクト
ひとつも「自分がやった」とは言わず、
他の人の功績として、それを感謝する姿勢
昌磨君の「ここが好き」がみっちり詰まったインタビューでした。
私が注目したのはこちらの言葉
僕がこうして発言する言葉や行動も、ある程度の知名度を得たからこそ、
カメラが回っているかどうか関係なく、常に見られていると思っています。
それは幼い頃からのことで慣れている感覚でもありますし、
悲観的に考えるつもりもありません。
全て見られていることを自分自身どこかで意識しているので、自分のどこを
見られても恥ずかしいと思わないように生きていたいなと思っています。
インタビューの場だけ取り繕って良いことを言うのではなく、日常生活においても、
友達に対しても、あるいは自分自身に対してもうそをつかず、自分の思っていることを
発言し自分のやりたいことを素直に実行していくことを心掛けています。
正直が人を傷つけることもある。
正直に言わないことが優しさということも。
その辺りの境界線を越えてしまって、
せっかくの昌磨君の心根の優しさが
人々の目から覆い隠されてしまわないように、
事務所様よろしくお願いします。
昌磨君は純粋な人だと思います。
心がきれいで、心根が優しい。
誇り高い。
そこが大好き❤️
入り口は昌磨君のスケート(と、お顔)
だったけど、人柄にも惹かれています。
こんな純粋な人はなかなかいないと思う。
だからこそ、ちゃんと
自分の良さが伝わるといいなと
心から祈っています🙏