今日のタイトルは昌磨君のことではありません。
・・ま、昌磨君にも言える事ですけどね
でも今日は
ワンちゃんのことです😃
中京大でお兄さんを
待ちわびるEmmaちゃん💕
休憩時間にようこそ!
・・・ではなくて
昌磨君自ら休憩時間に出向きます!
ワンちゃんって、いじらしいくらい
愛を注いでくれますね。
赤ちゃんと一緒で、自分では生きられず
その命はすべて私たちに委ねてくる
純粋すぎて愛おしい
それだけにデリケートで、
ちょっとした環境の変化でストレスがかかったり、
飼い主さんの姿が見えないと不安になったり、
Emmaちゃんみたいに病気になることも・・💦
我が家では、今長女が出産のために
里帰りをしていることは前回の記事に書きました。
私にとっては、自分が生んだ可愛い娘。
赤ちゃんから大学生になるまで、
ずっとこの家にいた家族。
だから嬉しいことです。
でも、ワンコにとっては?
一度も一緒に暮らしたことのない家族が
ずっと家にいるのは?
私は迂闊にもそのことに頭が回らなかった。
いつもいない上のお姉ちゃんと
いつもいる下のお姉ちゃんと
楽しそうに遊ぶ我が家のワンコもぐを見て、
喜んでいると思っていた。
私は、というと、めっちゃ忙しくなって
気持ちははりきっていて、
もぐのことはちょっとおろそかなっていました。
長女が来て10日目
夕方のお散歩で、潜血便が出ました😱😱
私はその時はじめて、もぐにとっては
大きな環境の変化で、
どれだけストレスを感じてたんだろうと
いうことに思い至りました。
いつもと明らかに違う家の雰囲気
いつもと違うママ
不安だったんですね😥
犬は物が言えないから、、
ごめんねごめんね
ママはバカだ
もうね〜
かわいそうで愛おしくて
その後は、できるだけ声をかけたり
抱きしめたり、お腹をナデナデしたり。。。
もぐはやっぱり寂しかったみたいで
いつもより甘えてきます。
幸い血便は翌日には止まり、
元気に遊び、食欲旺盛ですが、
明後日定期健診なので、
先生にちゃんと診てもらう予定です。
ワンちゃんって、ほんとにデリケート。
言葉がわかればいいのだけれど、、
Emmaちゃんが病気になったのも
よくわかります。
赤ちゃんが生まれたら、もぐは
おぎゃあおぎゃあ言う不思議な物体とひと月暮らすことになるので、
今から対策を考えておかないと。
人の暮らしに変化はつきものなので、
人間のケアと愛情で、ワンちゃんが
少しでも安心できるように心掛けることが
大切ですね。
宇野家のワンちゃん達も
がんばってね
,トロちゃんもEmmaちゃんもバロン君も
すごく愛されてるんだからね〜💕💕
心配いらないよ〜💪