チャレンジカップ 男子フリーを観ました。
またまたあっという間に終わってしまいました。
(解説の岡部さんも言われてました)
素晴らしかった







ライストの時にはよくわからなかった表情が
見られたのがすごくよかった!
昌磨おぼっちゃま、
あんな笑顔で滑ったんですね

演技前

見えますが、後ろにいる外人さんの髪の毛です。
内なる炎ではありません(笑)
スタート
ジャーン!

シームレスでエフォートレスですって
エフォートレスって何度か言われてました。
私よくわからなかったので調べました。
effortless
努力を必要としない
無理のない
肩肘張らない
シームレスはわかりますよ~
つなぎ目のない・縫い目のない
ダンオンは途中一度も止まらず、
流れ続ける曲ですものね。
岡部さんは、シームレスでエフォートレスな曲を
本人は決してそうではないんだけど
(すごく努力してるけど)、エフォートレスに
滑っていると絶賛でした

岡部さん、実は、このプログラムで
宇野昌磨選手が彼の良さを前面に
押し出すことができるのか、と心配して
らしたそうです。
でも、シーズン最後にちゃんと自分のものに
している、と。
スケートが大人になったって

色気が出てきたって
言われてました。

私はスポーツもやらないし、芸術も解しないけど
エフォートレスに出来るって、
一番難しくて高度なことなのでは

とっても褒められてますよね、おぼっちゃま

番組のエンディング
3位、2位、1位の演技が映し出され、
最後、この昌磨おぼっちゃま
これで終わりかと思いきや~~
バーン

最後の最後はステファン先生と一緒
この画面で終わったのが嬉しかったです

※画像はテレビから
スクショさせていただきました。
〔追記〕
頑張って笑顔をスクショしました。
下手でごめんなさい
幽霊みたいだけど、楽しそうに
笑った顔です。