昨日は昌磨君レポだったので、今日は昌磨君以外の感想です。
プリンスアイスワールドというアイスショーの主役は、紛れもなく
プリンスアイスワールドチームでした
いったいどれだけ練習したの~~という位、様々なパフォーマンスで魅せてくれて
素晴らしかったです。
PIWチームの演技と演技の間を、ゲストスケーターが繋ぐという構成で、
出番が多いけどバラエティーに富んでいて、工夫と趣向を凝らし、
全然飽きませんでした。
ロックあり、クラシックあり、和あり、和太鼓あり
楽しかった![]()
シンクロナイズドスケートのためのアイスショー
こういうショーもいいですね。
是非毎年続けてほしいです。
でも、ニュースになっているのは、昌磨君や本田姉妹が多くて、
PIWチームがあんまり報道されていないのを見て、ちょっと複雑です。
そりゃあ、私は昌磨君ファンだし、昌磨君第一主義だし、
話題になるのは嬉しいのですが、
やっぱりアイスショーの主役には、もっとスポットを当ててほしいなあ
シンクロナイズドスケート
ペア
アイスダンス
どれも素敵です。
フィギュアスケートの魅力は、シングルの勝負だけではないのに・・・
もっと広く報道されるようになるといいのにな
さて、そのほか、私が特に印象に残ったスケーターは
本田望結ちゃん
これ、驚いた! 表現力がすごい。
とってもチャーミングでした。
田中刑事兄さん
私の中では、すっかり昌磨君のお兄さんです。
世界選手権・国別で、すっかり男をあげた兄さん。
めっちゃかっこよかったです。
こんなに踊れる人なんだ~
今までなんで気が付かなかったんでしょう。
で、ガタイがいいのも男らしくてかっこいいんです。
刑事兄さんの体つきに比べたら、昌磨君なんて女の子よ~
村上佳菜子ちゃん
椅子を使ったジャンプなしの演技
素晴らしかった。もう女優さんみたいでした。
正直言って、佳菜ちゃんは、現役の頃はそんなに好きじゃなかったんです。
顔芸がわざとらしい感じで、好みじゃなかったの。
でも、現役を引退してからは、どんどん魅力的なスケーターさんになって
彼女の明るいキャラや、昌磨君をかわいがってくれることもあって(それ大事)
好きになりました。
現役の時より、引退後の方が上手いって、他のスポーツにはありえないと
思いますが、フィギュアスケートって、特殊ですね。
年齢を重ねて、技術も表現も磨かれていく
そういう意味では、フィギュアスケートって、
競技からの引退はあっても、
フィギュアスケーターとしての引退はないのかもしれませんね。
佳菜ちゃんや、大ちゃんや、真央ちゃんを見ていると、
昌磨君の競技引退後(まだまだまだまだまだまだ引退ダメよ)も楽しみになってきます。
大ちゃんが、劇団四季みたいなの作りたいとかなんとか言ってたような・・・?
昌磨君も誘ってくれないかな
山本草太君はジャンプをいとも簡単そうに跳んでました。(画像が見つからない)
ふわっと跳んで、ふわっと降りる、全然失敗しそうにないジャンプ。
きっとジャンプの才能がある選手なんでしょうね。
スケートも滑らかだし、スピンも上手。
来季はぐんと伸びてきそうな選手だと思いました。
初めてのアイスショー
アイスショーって楽しいな~
素晴らしいスケーターさんは、いっぱいいるんだなあ
(なにしろ昌磨君以外の人は、じっくり見て楽しめましたからね)
昌磨君だけ、1分にしたでしょ、あんた!!←誰に言ってんの?
試合を見てると、フィギュアスケートはスポーツだと感じるし、
もっと言えば、ジャンプの跳べたもん勝ちと思うけど、
アイスショーを見ると、フィギュアスケートは芸術あるいは
エンターテインメントだと感じる。
私のような初めてアイスショーを見たド素人が、
フィギュアスケートの魅力なんて語ることはできませんが、
少なくとも多種多様な魅力を持つフィギュアの中の
たったひとつのシングル競技という狭い枠の中で誹謗中傷って、
なんなんじゃーとは思います。
最後におぼっちゃまの画像がないと寂しいので
かっこいい~~~![]()
![]()
※画像お借りしました







