3月31日に放送された「フィギュアスケート平成史」
1時間の番組でしたが、内容はぎっちり。
面白かったで~す
ゲストは国別のメンバー
昌磨君がイケメン
懐かしの名場面が、ほんとーーに懐かしかった
★キャンデロロさんの客席から登場するロッキー
お客さんへのサービス精神旺盛! これは楽しかった。
エキシなら、もうひとつ、プルシェンコのマッチョの肉襦袢のやつも
見せてほしかったなあ
★ 「氷上のプロポーズ」井上怜奈&ジョン・ボルドウィン
これも、当時話題になりましたね。
その頃テレビで井上怜奈さんの特集を見たのですが、
癌や大けが等、数々の苦難を乗り越えてきた選手です。
今は二児のママだそうですね。
ちなみに、ティムさんが美里さんにプロポーズしたのは
USJだったそう
★中国ペア(名前忘れた)の痛そ~~~~~~な転倒
昌磨君が思わず手で顔を覆って、そうっと見ちゃうのが
かわいい~~
この転倒シーン、私もめっちゃ覚えてますよ~
絶対棄権すると思ったのに、根性で滑り切り銀メダル
★大ちゃんのヒップホップ白鳥の湖
改めて、めっちゃかっこいい~~
こんなに踊れる選手は、大ちゃん以外いないでしょ。
ほんとに凄い選手です。
小窓の昌磨君、真剣に見入る。そしてイケメン。
★真央ちゃんのソチ伝説のフリー
あの日のことは忘れられません。
真央ちゃんのフリーを見るのが怖かったあの日。
でも、真央ちゃんは逃げずに頑張るんだから、
私も、たとえどんな結果になろうとも、真央ちゃんの
演技を全部目に焼き付けるんだと心に決めた時のこと。
次々ジャンプを決めていく真央ちゃんに
がんばれ、がんばれと声援を送り、
フィニッシュとともに、真央ちゃんと一緒に泣きました。
真央ちゃんはメダルには届きませんでした。
けれど、人の心を魅了する渾身の演技が、メダルも勝利も凌駕して
こうして語り継がれているのですねー
小窓の昌磨君、またまた真剣に見入る。そしてイケメン。
★まっちーの20秒静止。できますかと聞かれて、昌磨君、言下に「無理です」
はい、私も昌磨君には無理だと思います(笑)
あ~ 面白かった~
私、今日の放送の場面は、全部覚えています。
ということは、ライトでありながら、私も結構ながいことフィギュアスケートを
見続けているのだなあ・・・・と感慨深いことでございます。
まあ、ここ一年は、ライトじゃないですけどね、誰かさんのせいで。
昔のフィギュアスケートは楽しかったなあ
個性的な選手がたくさんいて、ペアやアイスダンスも脚光を浴びていました。
特に、日本人が今のように強くなかった頃。
素敵できらびやかな外国の選手たちを見るのが楽しみでした。
振り付け、今より凝ってない?気のせい?
今の時代は・・・・ジャンプばかりが・・・・
おっとお、これ以上言うと、何にでも「昔はよかった」と難癖付ける
お年寄りになりそうなのでやめますね。
じゃあ、昔のほうがよかった?
いやいやいや、昔の時代には
昌磨君いないじゃないですかあ
やっぱり 今がいい!
※画像お借りしました
国別のグループナンバーの1曲目は、昌磨君のお気に入りの
あの曲(たぶん)みたい。楽しみ~