ぴょんおちして、ファンライフを歩き始める者は、
はじめはなんもないところを手探り
昌磨君の事を知りたくてもわからないので、
やみくもに検索、検索
で、一番最初に行ったサイトが「好き?嫌い?」ってやつ。
(ご存知でしょうか?知らなくても行かないでね)
”もちろん好きよ!” ポチ!→ バーンと地雷爆発~~(# ゚Д゚)
まあね、60をいくつの過ぎたおばばですからね。
おぼこ娘と違って、地雷踏んだって手も足も吹っ飛びませんけどね。
ただ不快ですよね。
こんなばかばかしいもの読んだ無駄な時間を返せ~
その後も「まとめ何とか」とか「ちえぶくろ」とか
ちいとも知らなかったけど、フィギュアスケート界って案外どす黒いんだと
わかり始めて・・・・そして、アメブロの昌磨君のファンの皆様のサイトへ
たどり着きました。
まあまあ、ほっとしましたわ。
暖かい、優しい、他選手へのサゲがない、心地いい
個性豊かな素敵なブログの数々は、
新参者にとっての道しるべ、見つけた!!って感じでした。
皆様のブログでどれだけ喜びを得られたことか・・・
本当に感謝いたします。 これからもよろしくお願いします。
さあ、新参者にとっての初シーズン
もうハラハラドキドキですう~
それにオリンピックの後は、国内外に新しく伸びてくる選手が
台頭してくるシーズンでもありますね。
平昌の時は一番若手だった昌磨君も、追いかける立場と
追われる立場両方になり、今後国内でも昌磨君と争う若手が育つでしょう。
(育ってくれないと困るし)
でも、昌磨君のファンは、きっとその選手を叩かない。下げない。
その事で、おや、今までの流れとは違うぞという存在感を示すことになる
んじゃないかなと思います。
フィギュアスケート界の空気を変えるほど大きな存在ではないかもしれないけど
希望の一端くらいにはなるといいな。
ほんというと、私は心が狭いので、そうなったら心中穏やかではないと
思うけど、そんな時は 「女子を見てみなさいよ!」と思って頑張るつもり。
ね、ね、女子のし烈さ どんだけなの~ですよね。
おまけに来年は、ロシアの4回転じゃりんこ達も参戦してくるんでしょう?
あんな中で戦うって、選手の皆さんもファンの皆さんも、精神状態がたまったもんじゃない
でしょうね。
それとも、あそこまでハイレベルな混戦だと、いっそ開き直って
爽やかに応援するのか?
ええい、ままよ 3Aだろうとクワドだろうと飛んで来いや~~~って。
ああ、全然爽やかじゃないですね。すみません。
感謝の気持ちを記事にしようと思っていたのに反れました。
「成長していく僕を見てほしい」と言ってる昌磨君。
どんくさくても(ごめん)、ゆっくり1歩1歩、心も技も進んでいく昌磨君を
皆様と一緒に見守っていくことができる幸せを感じています。
今日も、どーもくんの真似をする昌磨君に癒されてます。
真顔かと思ったら、どーもくん風にお口を開けているのね~
小さなお口がかわいいなあ❤
~ばあやの一言~
ばあやにとって、昌磨おぼっちゃまはいつでもナンバーワンで
ございますよ。