このゴールデンウィークはギックリ腰になったので、ほんとに動けず、自分のことを考えられる時間となりました。




1人で梅田でタイランチしたのが元気な私の最後だったか(笑)


去年の7月に復職してから、

激務な日々でした。

お給料は1000万円を超えているけど、

部下が10人いて、毎日マネジメントしながら、

経営や顧客の対応もこなす、

一部上場企業の主要部門の管理職の職務を全うする

ことはほんとにほんとに大変でした。

体調不良にもなりました…。


毎日、子ども達と接する時間もあまりなく、

ご飯はなんとか簡単なものを作り、

お風呂に入れて寝かしつける…

旦那との会話もなく、週末も疲れて起き上がれない…。


なんか、これで幸せなのかな、って、

すごくすごく考えました。


仕事はとても好きだった。

向いてたと思うし、大変なこともあるけど、楽しいこともある。

お金も大事だし、今辞めるのは勿体無い気もする。


ファミサポさん使ったり、ベビーシッターさん使ったり、家事代行さんお願いしたり、色々試したけど、手配することさえ面倒になってしまって、もう限界だったんだろな(笑)


そんな私は、旦那とも話し合いまして、

遅くとも…年末までに会社を辞めて、

育児ファーストな生活を送るために独立することにしました!


はぁ、スッキリした。

ずっと夢だった幼稚園に長女を入れて、

夕方にはお迎えに行って家でご飯を作る家庭にします!


夜のパソコン叩きながら、子ども達にテレビを見せる日々からサヨナラします♡


収入は半分くらいにはなるだろうけど、そこは節約しながら楽しく過ごそうと思う。

そんな新しい生活に向けて、まずは10月の幼稚園受験頑張ろう!


ちなみに…うちの会社は働くママに対して理解はある方だったと思います。

復職前の役職にも戻してくれて、やる気があれば仕事ももらえる。

けどね、日本の企業はまだまだ働くママのフォローを真剣に考えてる会社は少ないと思うし、育休から明けたら通常稼働を求める体制もある。

特にキャリアワーママは苦しむんじゃないかな。

「保育園のお迎えがあるから定時で帰っていいよ」と言われて、終わらなかった分は持ち帰って仕事するのが当たり前になっちゃダメだと思う…本当に。

私の周りも一度復職しで何かしらをきっかけに独立する友達無茶苦茶増えてます。

早く本質的に子育てとキャリアが両立できる日本になりますように。