昨夜から丹巌洞さんのブログのアクセス数にまたビックリ!


なんだ?と思ったら、福井にもゆかりのあった明智光秀つながりなのか「ブラタモリ 福井」がまた再放送されたんですね。

丹巌洞さん、またお問い合わせが増えるかも。


さて、本日6月21日は夏至

陽が一番長い日ですね。


朝は早くから

夕方も遅くまで明るいのは嬉しいです(´-`*)

今朝は3時55分でほんの少しですが薄っすら白んできてましたよ。


今日は部分日食も見れるそうです。


夕方4時頃から始まり、6時頃まで。

最大は5時過ぎだとか。

ちょっと外に出て見てみようと思っています。


そういえば2012年5月21日に金環日食を見たっけ、と思い出しました。



父も存命で、マリエさんはまだ電気機器メーカーに勤務していました。

日食グラスを準備して、出勤前の7時半頃に家族で観測したなぁって。



樹々の間とか差し込む光が、すべてこの太陽と同じ形。



厚紙にアルミホイルを貼って、

「2012.5.21(月)金環日食♡」と爪楊枝で穴を開けて実験。入る光も全部太陽と同じ形🎵


ご近所さんやそのお子さんたちも一緒にワイワイとしばし観賞会。


今日の夕方は部分日食なのでこれほどではないにしろ、どんな風に見えるのか楽しみです。


昔の画像データを見ていて、この10日後に出かけた旅行の写真も出てきて、しばし思い出に浸りました。



ちょこちょこ2人で出かけましたっけ。


これは鏡越しに撮ったもの。

いつも何かしら変わったことをしながら撮影してました。


写真が趣味の父に似たのか、旅行に出かけると1日で数千枚。

その度にデジカメのメモリーカードやUSBを新調することに(;´∀`)


金環日食の日のデータを見ていて一番思い出されるのは父が元気だったこと。

たくさんの方から愛された人でした。


人徳は得ようと思って得られるものではないので、日頃からの心持ちが大切ですね。

見習わなければ!(´-`*)


あれっ?そういえば5月21日って、なっちゃんの誕生日?!

年代はもちろん違うのですが、

うわぁ~、不思議な巡り合わせ!


あっ、そして今日は父の日!

うわぁ~、またまたご縁ですね~!

父の好きだったエクレアなんぞお供えしよう♪