昨日はいつもの定期通院日

この大学病院に転院し

アクテムラを始めたのが3月11日だから約6か月経ちました。

検診では先月の血液検査の結果を診て。。。

まぁまぁ順調でしょう。との先生からのお言葉…


MMP-3 187.7

CRP 0.04ミマン

しか~し!

先月よりMMP-3の数値が上がり

相変わらず高い!

まぁ、3月に時点で600越えだったのだから

随分減ったとは言え~_~;

私は確実に数値に表れるタイプだなぁ~とつくづく。。。


数値の変化を記事にしたいのですが

MMP-3だとかRFだとか血沈1時間値だとかCRPだとか

どれがどんな目安になるか

よくわからない~_~;

この病院では血沈1時間値とCRPとマトリックスメタロプロ(MMP-3)を時系列報告書として並べて、渡してくれるんだけど

この3種がリウマチ大事チェック項目なのか???


まだまだ勉強しなければ!だわ(^^;;