なぜ、冬は髪がパサパサになってしまうのでしょうか。
その一番の原因は、湿度が低下し、
室内でも暖房を使う機会が多くなるからです。
これらによって引き起こされた乾燥によって
髪のキューティクルが剥がれやすくなり、そ
の隙間から潤いが逃げて行くことで髪はパサつき、
広がり、まとまりにくくなってしまうのです。
潤いが無くなった髪は切れ毛や枝毛が発生しやすくなってしまうので、
潤いを逃さないような対策をする必要があります。
例えば、寒いからといっていつもよりも熱いお湯で洗髪をしていませんか。
必要以上に熱いお湯は
髪の油分や潤いを洗い流しすぎてしまうので注意が必要です。
また、頭皮の乾燥でフケが発生してしまった方はいませんか。
冬の気温の低下で頭皮の血行は停滞し気味な方が多いです。
★冬のパサパサ髪改善方法★
普段よりも念入りに、なおかつ優しくマッサージをすることで
頭皮の血行を良くし、栄養が行き渡るようにしましょう(^O^)
普段はシャワーにしか入らない方が湯船につかるようにしたり、
全身をマッサージすることで基礎代謝を上げることも効果的です♪
これに加え、ヘアオイルやヘアクリームを髪につけることもオススメです。
これらのアイテムは髪の不足している油分を補い、
表面をコーティングすることで水分が外に逃げていくのを防ぐ効果があります☆
また、髪の内部のすでに傷んでいる髪も補修してくれますし、
ドライヤーの熱によるダメージからも髪を守ってくれます。
ブラッシングの際の静電気を抑える効果もあるので冬は特に重宝しますし、
一石二鳥以上のメリットですよね。
最近は、小さくて持ち運びやすいものも増えています。
これに加え、金銭面に余裕があるようなら、
加湿器を購入することもオススメです。
潤いを閉じ込めて肌や髪にも良い効果のある加湿器が最近は増えています。
最後に、間違ったパサつき対策も紹介します。
それは、乾燥しているからといって髪を濡らしてしまうこと。
この方法は一時的には潤わせてくれるかもしれませんが、
乾くときに一緒に元々あった潤いも蒸発させてしまうので注意しましょう。
冬の乾燥に負けないうるつや髪を目指しましょう!
デザイナー MASA