年中の女の子と小1の男の子のママの
りっちぃです。
近くに住む義母にちょっぴりお悩み中
アメトピ、載りました!!
りっちぃです。
読んでくださってありがとうございます。
先日、ママ友から上の子のケアについて教えてもらったんです。
うちは下が4歳の女の子で、上が小1の男の子。
上の子に対してつい手を抜いてしまったり、甘やかしたりしてしまうことがあります。
でも、ママ友が言ってたんですけど、上の子もまだ小学生で、成長期にある子供なんですよね
上の子のケアをすることは、彼らの自立心や自信を育てることにもつながるそうです。
そこで、ママ友が教えてくれた上の子のケアをする方法をまとめてみました。
上の子にも一人でできることを任せる
上の子には、自分でできることを任せてあげると良いらしい。
例えば、朝食を食べたら食器を洗って片付けるとか、宿題や習い事を自分で管理するとか、下の子のお世話を手伝うとかです。
これは、上の子に責任感や自立心を持たせることにもなるし、私たちも少し楽になれるし、一石二鳥なんですよね。
上の子と一対一で過ごす時間を作る
下の子が生まれてから、上の子と一対一で過ごす時間が減ってしまったと感じることがあります。
でも、上の子も私たちとの関係や愛情を求めているんですよね。
そこで、上の子と一対一で過ごす時間を作ってあげると良いそう。
例えば、下の子が寝ている間や保育園に行っている間に、上の子とお話したり、遊んだり、本を読んだりするとかです。
これは、上の子に私たちから愛されていると感じさせることにもなるし、親子のコミュニケーションや信頼関係を深めることにもなるんですよね。
上の子の気持ちや意見を聞く
上の子は、下の子が生まれてから自分が置き去りにされたり、嫌われたりしていると感じることがあるかもしれません。
そんな時は、上の子の気持ちや意見を聞いてあげるのが大切。
例えば、「下の子が生まれてからどう思ってる?」とか、「下の子と仲良くしたい?」とか、「何か困ってることはある?」とか。
これは、上の子に私たちが理解してくれていると感じさせることにもなるし、上の子が抱えている悩みや不満を解消することにもなるんですよね。
以上が、ママ友から教えてもらった上の子のケアをする方法です。
うちは下が4歳女児で上が小1男子ですが、これらの方法は他の年齢や性別でも応用できますよね。
私たちはどちらか一方に偏らずに、両方の子供に平等に愛情や注意を与えていくことがお互いの精神衛生上、良いと言えるのではないでしょうか。
当たり前のことなんですが、改めて納得しました。
みんなで一緒に食べよう!
やっぱり兄弟仲良くするには心がすさんでいたら仲良くなれる物もなれない!!
個人的には
美味しい物を一緒に食べる!
これが一番なのではないでしょうか
\大人気で注文殺到!!/
小魚アーモンド アーモンド
楽天年間ランキング受賞!1袋でカルシウム約800mg
\コストコでも大人気のリンツチョコレート!/
Lindt チョコレート リンドール
15種20個入 テイスティングセット (送料無料)
\お買い物回りに!/
ショーコラ20周年記念!大感謝SALE [11/13着迄]
\クリスマスのお菓子はこれに決まり!/
駄菓子 詰め合わせ 送料無料
業務用 子供 160点 プラス うまい棒 40点 合計200点セット
\ナッツ好き大満足!!/
4種ナッツ 700g
無塩 有塩 選べる ラッキーミックスナッツ (送料無料)
一緒におやつを食べてゆっくりしよう