【中1次男】覚悟を決めて歯医者へ行く | *:.自分を知って自分を生きる.。.❁

*:.自分を知って自分を生きる.。.❁

不登校歴6年の高校1年生長男と中学2年生の次男
ダブル不登校を機に自分と向き合い、人生立て直して、日々成長✨
今の気持ちをアウトプット・備忘録・自分への意識づけとして書いてます⭐︎

※時々アメ限記事もありますが、アメンバーさんは受け付けておりません

 

小学校2年生より、おウチ生活の現在中1次男

 

 

ものすごく自由な生活を送ってて、お風呂は入るけど、カラスの行水で頭が匂うこともあるし、最近は、クーラーも遠慮なく使いまくり自由にゲーム生活を送ってる

 

 

今月の電気代はどうなるんだろうか、、、💦

 

 

 

 

 

そんな中で私が気になってることの1つが「歯磨き」

 

 

 

長男も同じおウチ生活だけど、年齢なのか、元来の性格なのか、歯磨きなどの日常生活も自分で意識して整えてる

 

 

 

次男はね、、、まぁ自由真顔

 

 

 

特に歯磨きはほとんどしないから、歯石だらけ、、、、ゲロー

 

 

 

 

 

私自身が虫歯だらけのコンプレックスがあったので、子供が小さい頃は、予防歯科に通ってて、虫歯はなかった

 

 

この時のケアが、長期のノー歯磨きでも何とかなってる土台にはなってるとは思うけど、歯磨き問題は長いこと気になって仕方なかったことである不安

 

 

 

小学校中学年くらいまではある程度仕上げ磨きもさせてくれてたし、数か月に1度歯医者さんにクリーニングにも行けてたけど、歯医者さんに行けなくなった理由の一つが、乳歯の生え変わり

 

 

 

 

ウチはうまく乳歯が抜けないまま永久歯が顔を出してくるタイプ

 

 

だから、歯医者さんに行くと麻酔をかけて抜かれる、、、、

 

 

これが怖くて行かなくなった

 




もう、意思もあり、体格も大きい子供を引きずっていくことはできず、溜まる歯石をもどかしく思いながらも、何とかすることを諦めて約2年、、、、

 

 

 

 

 

先日やっと次男が「歯医者さんに行こうかな」と言いました✨

 

 

 

乳歯が4本グラグラして、永久歯もしっかり顔を出してる

 

これが気になったらしい


 

 

もともとかかっていた歯医者さんに、緊張しながらも受診して、今回は2本抜くことになり、あっという間に処置🙌

 

 

 本人も思ったより楽だったらしく満足した顔で、終わりました

 

 

 

だけど、その後の麻酔が抜けるまでの気持ち悪さに苦悩💦

 

 

 

抜歯あとが辛かったので、残りの2本はまたしばらく様子見だけど、今回自分で思い立って、自分の意思で対応できたことは本当にうれしかった泣き笑い

 

 

 

 

 

 

歯磨きも何とかなるとは思いながらも、やっぱり気になる、、、

 

 

 

「見守る」や「本人に任せる」の重要性は不登校の経験から、よく分かってるつもりでも、また実践となるとその都度迷う

 

 

 

治療の必要性や早い対応の重要性は以前から声をかけてあったし、怖がりなので歯医者さんへ行く前に予測される治療の方法を説明したり、どうするかは自分で決めていいこと、

あと当日も歯医者さんへ「説明を丁寧に本人にお願いします」とお願いしたことなど、小さなことの積み重ねだけど次男に合わせた対応ができたんじゃないかと自画自賛←褒めてくれる人いないので、自分で言わせて(笑)

 

 

 

 

次男も自分で動けるように、今は私も丁寧に対応、今後は少しづつ手を緩めていきます(宣言❗️)

 

 

 

 

 

そうは言っても、、、

 

 

歯は毎日磨け―――‼️

 

怖がってないで、

あと2本も抜いてもらえ―‼️

 

 

と、次男本人には強気では言えないので、ここで言う私なのでしたチュー





®️