暑さ寒さも彼岸まで。

彼岸花が綺麗に咲いています





一気に涼しくなって、夜は掛け布団か毛布が必要な感じです。
ただ、まだ暑い日は戻ってくるみたいなので
油断は禁物ですね



9月23日の夜に阿部祐也さんの弾き語り配信ワンマンライブがあり、今回はセルフカバーの巻だったのですが
普段、ライブではなかなか歌わないレアな曲多めラブラブ

しかも今回から配信の時間が1時間半になり、たっぷりと大好きな歌を聴くことが出来て嬉しかったなぁおねがい

他では話せないようなお話もあったり

秘密基地みたいなこのライブが、とても好きです





配信アーカイブは10/7までスター

チケット1,500円というのがとても優しい

贅沢な配信ライブです🎵






新幹線前神戸遠征の記録の続き
※長文になりますm(._.)m



神戸2日目はお昼のフリーライブから晴れ

会場は御影クラッセというショッピングセンターの広場。
高速神戸駅から乗るんだよ地下鉄と、お友達が丁寧に教えてくれて、駅で待ち合わせたんだけど
乗り場がよくわからなくて(笑)
地下に降りたはずが、また地上に出てしまって
友達とあれー⁈と笑いながらの移動
無事に改札口を見つけまして、御影駅まで





天気予報では午後雨マークが出ていたのでちょっと心配ではあったけど
何かに守られているように最後まで快晴が続きました



ライブの場所を確かめたかったので、ちょっと早めに御影クラッセへ

機材が運び込まれた頃は日陰もなく、暑くて大変じゃないあせるって感じ






時間までショッピングセンターでお買い物したり

(お友達はカールをエコバッグいっぱいに、7袋くらい買ってた笑)


行きたいと思ってたケーニヒスクローネのカフェを見つけて、デザートセットをいただきながらセッティングの様子を見ていたり

なんとも贅沢な時間でしたニコニコパフェコーヒー


以前の遠征でくまぽち邸に行ったことがあって、ここのデザートはもちろん、アイスカフェ・オ・レがとっても美味しいの

ドリンクのおかわりホットもアイスもOKなんだけど

お腹いっぱいになるから、ホットの紅茶を一杯だけ










2023年9月10日(日)御影クラッセ 1階広場
『Voice from CASHBOX at 御影クラッセ』

12:00〜 伊沢ビンコウ 
12:40〜 片山遼 
13:20〜 Psalm 
14:00〜 阿部祐也 
14:40〜 松田栄作 



のんびりしていたらいつの間にかビンコウさんの歌声が響いてきた
遼くんのライブは日陰から楽しみましたニコニコ
夜の部もあるから、体力使いすぎないように気をつけて

約4年ぶりにライブを観に来た関西のお友達の姿を見つけ、元気だったー⁉️と再会を喜び
お隣に並んで身体揺らしたり手拍子したり音譜


くまクッキー片山遼くん

Always
歌うたいのバラッド (カバー)
かくれんぼ
アイラブユー


青空の下で聴く『歌うたいのバラッド』がとても好き
同じ空の下、どこまでも届きそうな歌声。想い。
佐野のご両親のお顔が浮かんで、思わず涙が出てしまいそうになる

夏の歌として『かくれんぼ』を歌ってくれたのも嬉しかったなぁ花火


遼くんのライブ中、ちょっと離れた場所、向かい側に大阪在住のお友達を発見!!
かわいいお子ちゃまと、お隣は…お姉さんかな?と思っていたら、かなり久しぶりに再会を果たせたお友達
嬉しかったーーラブラブ




くまクッキーPsalm

手紙
笑顔予報
たしかなこと (カバー)
ワスレナグサ


サームさんのライブは後ろから観ていましたが
360度どこからでも、何なら上からでも楽しめるフリーライブは自由でいいな

『笑顔予報』で、一緒に✊✊✋キラキラ
いい曲だなぁとしみじみ




くまクッキー阿部祐也さん

題名もない一日
ネリネ
FOGBELL
and yet


New Single発売後、初めてのフリーライブ
フライヤーも名前を書いたポスターもないから
「シンガーソングライター阿部祐也です!」となん度も繰り返し
自分のプロフィールも添えて(これ大事ね)

「人と人の出会いは奇跡。人は生まれた瞬間から一秒に一人づつ出会ったとしても、全ての人とは出会えない。」
久しぶりに大好きなこのお話が聞けた
偶然にこの場所に居合わせた人たちとの出会いが
この先に繋がるといいなキラキラ



MCの言葉一つ一つ、とても力強くて、
『FOGBELL』の歌詞を引用してのメッセージも胸に響きました。

先にライブを終えたPsalmさんが側にいるところで
ハマさんの大好きな『ネリネ』を歌うのも素敵
関西での再会も嬉しく、歌声が弾む爆笑ルンルン


空を見上げていたら歌いたくなったと
『and yet』を
この曲も久しぶりにライブで聴けて嬉しかったブルーハート
🎵続いてく〜












くまクッキー松田栄作さん

廻ルシティ
旅人
Passion!!
ブルーバード


フリーライブのトリは松田栄作さん
お昼過ぎた時間なのに、まだちょっと眠そうな顔で(笑)「おはようございます。」とご挨拶

栄作さんから「需要があれば写真でも動画でも自由にどうぞ」とアナウンスがあったので
遠征に来られなかったお友達にも届けたいと思って
撮影させていただきました


遠征先で聴く『旅人』が好き🎵

私は祐也くんの物販の列に並んだまま
『Passion!!』ではノリノリで楽しみました爆笑音譜






フリーライブが終わって、夜公演まで時間に余裕があったので、ゆっくりできる場所…といえばファミレスかなと、三ノ宮駅近くのサイゼリヤに入りました。

ここで関西のお友達が合流したんだけど、初めまして同士とは思えないほど会話が盛り上がり
関西人のコミュ力ってすごいなぁと感心拍手


お店を出ようとした時、ゲリラ雷雨あめあめきたあせるあせる
時間ギリギリまで様子を見ていたら何とか雨もおさまって、無事に会場到着
神戸のラストは初日と同じく C-Lump&UPです





2023年9月10日(日) 夜公演@神戸 ArtGarage C-Lump&UP 
『 REUNION #4 神戸編 』
出演:阿部祐也 / 片山遼 / 松田栄作 / MITSUAKI


ゲリラ雷雨のあとの湿気もあり
会場内はかなり暑く感じましたが
嫌な暑さではなかったなぁ…

暑ささえ「楽しい」に変えてくれる音楽がここにありましたやしの木ハイビスカス


サベサク山のメンバーで3公演続いてきましたが
神戸のラストはPsalmさんは下のCASHBOXでライブがあり
こちらは久しぶりにHoney L DaysのMITSUAKIさんと共演🎵

私はミツさんソロでのライブは初めて
柔らかい関西弁が優しくていいなぁキラキラ


私は後ろのちょっと背の高い椅子に座り
のんびりとゆったりと楽しみました
両側にはお友達
肩並べて大好きな歌を聴ける幸せ


ただ、ここまでくるとセットリスト全てをメモする余裕がなくなってたなぁあせる
悔いのないよう、目の前のライブに集中

栄作さんも遼くんも、全力で楽しみながら歌ってたなぁキラキラ

栄作さんは話の終わりにジャン!とギターを鳴らす締め技?を習得(笑)

Odd 3pieceの曲、Sissyの曲、ソロの曲
幅広く歌い奏でていました



遼くんはテンションMAXで
🎵アゲテケ なんて魔法の言葉?を口ずさみながらノリノリで歌ってた

そして久しぶりに即興を披露
遼くん初めましての方が3人いらしたので、ワードを3ついただき、即興ソングを奏でた

後で聞いた話だけど、楽屋でミツさんが遼くんの即興を「すごいなぁ」と感心してたと
それを聞いた祐也さんが「そうなんすよ。遼はすごいんですよ。」と自分のことのように話していたと
温かいエピソードにほっこりピンクハート


ラストの『僕の故郷』は、とても沁みました



阿部祐也さんはトリ前

やしの木セットリスト

手紙
ひかり
Dream of reunion
それすらも証
FOGBELL


夏の歌を、と言って選んできた曲は『手紙』
まだCDにはなっていないけど、大好きな歌
夏の終わりの寂しさは
切なさとは違う
熱くなった会場をクールダウンしてくれる
優しい歌声が沁みた


そして、ここで『ひかり』がくるとは!キラキラ
かき鳴らすギターもカッコよくて
言葉の一つ一つが鋭く胸に突き刺さる


このイベントのタイトルが「REUNION」だったので
この曲は必ず歌おうと決めていたと
『Dream of reunion』
サザーランドの曲の中で一番好きな曲
阿部祐也としてのアルバムにもセルフカバーして収録されている
この曲もライブで、目の前で聴くのは久しぶりでした
今回の遠征で再会を果たせた人もたくさんいる
この場所に相応しい一曲でした


神戸4公演全てでNew Singleの曲は歌うと約束してきたので、ここでも歌いますよ!と
ラスト2曲はNew Singleから
ライブで聴く歌は、同じ歌は二つとないから
最後までしっかりと焼き付けました




MITSUAKIさんのライブのサポートに松田栄作さんが登場
敬愛する先輩のサポートはめちゃくちゃ緊張するだろうなと、その一生懸命な姿に心からの拍手を送りました

栄作さんが楽曲提供した曲もあり
緊張しながらもフランクなトークがとても面白かったニコニコ

ミツさんはミュージカルや俳優としても活躍中
今回、アコースティックギター一本で、純粋に、真っ直ぐに音楽を届けている3人との共演で
自分がトリを務めて良いのかと話すミツさん
この関係も素敵だなって思いました



ナイトスターリリーとの共演
栄作さんと祐也さんの「ニセエル」を思い出しますね

ミツさんの伸びやかでキラキラした歌声が素敵!
とってもかっこいいライブでしたキラキラ




そしてリハーサルで急遽決まったというセッション
曲はMr.Childrenの『Tomorrow never knows』

栄作さんと遼くんがギターを弾いて
祐也くんがハンドマイクで歌うのはレア

ラスサビで転調して、高音を張り上げるところ
祐也くんの歌声がめちゃくちゃかっこよくてラブ
そこにミツさんがハモってきて
素敵〜飛び出すハート

その歌声を聴きながら、遼くんがすごく嬉しそうな表情でギターを弾いていたのが、とても印象的でした



声帯の手術後、喉の調子をみながらライブの本数を増やしてきた阿部祐也さん。
今回、久しぶりの遠征で2days 4公演、力強い歌声を放ち、ラストにこの高音が聴けて
もう、大満足だし、完全の完全復活だし
最高でした!!笑い泣き




「お疲れ様でした!最高でした!」と物販でも伝え
遠征ならではの、ちょっと緩〜い雰囲気の中
また来ます。また会おうね。と約束もあり
しみじみと神戸2日目の夜を焼き付けた




ここからまたそれぞれの場所に帰る

手を振る時は少し寂しいけど
また会える

この最高の2日間のことは
ずっと忘れずにいたいなキラキラ






ありがとう神戸










翌日は一日移動日として確保していたので

のんびり帰りたくて色々と検索した


そう言えば「ぷらっとこだま」ってあったなぁと

しばらく使っていないから登録し直し

ドリンク券もあったよね、と忘れずに引き換えて

名古屋で食べた南蛮きしめんも美味しかったラブラブ









喋りすぎ、はしゃぎ過ぎて

翌日声がガラガラで焦ったあせる

のど飴は年中持ち歩いていますチョキ