こんにちは照れ

少しばかりご無沙汰しておりました😞

FP3級の勉強も演習に入りました📚

5月には受験したいので頑張ります💪

と、言ってもまだまだ解っていない事だらけで、どうしたものか。

 

 

binary traderとしても実は・・・勝率50%いくか、いかないか。

そんな状況です。へっぽこですが、

諦めるつもりはさらさらありません!!!!

まだ私は諦める程の努力をやり尽くしてないからです😤

 

このブログはセクマイカップルである私とパートナーとの日々を綴っています。

日常ブログメインですが、時折私のお仕事binary Trade💻についても語ります。

最近はセクマイカップル。

つまり女性二人で暮らしているとどんな家計になるのか

なんてことについて書いてみようかなとも思ったりしています。

 

 

ちょっとアプリを使って家計簿を見直しているので、

そのあたりをお話しできたらいいなと思います。

ぼんやり春の麗らかな陽射しの中、考えつつ先日いちご狩り🍓

に行ってきました🚶

 

 

去年、初めて二人でいちご狩り🍓を体験したのですが、

二人して大満足照れ照れ照れ

来年も行こうねと約束していたのです。

私の収益も安定していたので、思い切って予約して今年はまた違うイチゴ農園🍓

へと車🚗でGO!!

 

 

お腹いっぱいイチゴを食べて、幸せな時間でした☺️

また来年も行きたいと約束しました義理チョコ

 

さてはて、話はタイトルの通りに戻ります。

実は・・・マイホーム計画が去年の秋くらいから出たんです。

私が相続の関係で土地を引き継ぎまして。

それに対して親族が

「女性二人でふらふら引っ越してばかり・・・定住したら?」

全く、びっくりな話です。🤪

 

そこから、相続した土地に一軒家を建てて、二人で住んだらどうだろうとなりまして。

親族の援助も受けて、突然のマイホーム計画が設立しました‼️

 

 

12月に展示場へ通い、何処の建築業者に頼むのか検討しました。

1月親族が中心となり動き始め、まず地質調査となりました。

2月家の建築スタイルの打ち合わせ。何回かメールが来て、図案がいくつか提案。

その中でパートナーとこれがいい、ここはこうだ。と相談して。

 

3月。二階建ての一軒家が決定です。

盛り土の関係などで、予算オーバーな点は多々出てきているのですが。

「納得のいく家じゃないと30年も住んでいけないぞ!!」

と言われてしまいました。

 

只今、話は内装の所になり。私とパートナーで床や扉、壁の色を決める所です。

早いもので、今のアパートに引っ越して3年でマイホームになりそうです。

 

少し、この地への愛着もあり、寂寞の念はあります。

それでも、今は引越しに向けて一人前に稼げるように頑張ります!!

 

気になる事の1つは住宅ローンですね😅

親族が掛け合ってくれているので、その負担は軽くて済みそうですが。

 

何より当人たちより発案した親族がめちゃくちゃ乗り気。

何回家を建てるんだろう・・・と思いますが、経験者はとても頼りになります。

 

 

今日からまたお仕事を始めて、収益を!

今月はプラスに持っていきたい!!

 

今度、家計簿をグラフにして、我が家の経済を反省します・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

ささ。今日も明日もこれからも、がんばるんば⭐️