ギターを持ったセーラームーン | 律ちゃんのINSIDE NOTE

律ちゃんのINSIDE NOTE

ブログの説明を入力します。

ちょっと前に長ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~・・・いコトかかった(どんだけかかってんねん)セーラームーンのイラストがやっと完成したんでアップしてんけど、思いのほか反響が少なかったんで
(普段からワタシのブログにそなぃ反響はありまへんが)

(イラストに関するコメントはurashimajiroさんの1件だけやったし)

(オマエは何を期待しとるかな・・・)

またどっかから持ってきた画像載せてるわとか思われてるんちゃうか思て(卑屈)
今回は、作画工程を載せてみたい思いますぅ
(ひつこいやっちゃのぉ)

まずラフ


最初は、お月見に合わせてセーラームーンのイラスト投稿できたらええなぁ思てラフ描いたんやけど、そっから知らん間に十五夜(9月15日)が過ぎてもて(知ってる知ってる)、十三夜(10月13日)でもええわ思てたら、あっちゅう間に十日夜(11月10日)まで過ぎてスーパームーン(11月14日)にも間に合わんかった
(何やってんだか・・・)

こらアカンわ思て、今年入ってからやっとペン入れにかかり出した
(そぉいや年賀状にも間に合わんかったね)

まずラフが小さかったんで、コンビニで拡大コピー


ちなみに先日○ディオンで買ぉたプリンターには、拡大・縮小機能はついてまへん
(安モンやから)

(ほっとけ!)

コレをトレス台(中国製)(悪いんかぃ)に乗っけて、いる線だけをトレースして下書き


んでそのままペン入れ

ペン入れしたんは、もしものためにコピーとっときます
(もしもて何や?)

(色塗り失敗したら、また下書きからやり直さなならんやん)

(ビビりか・・・)

(いえフツーです)

コピーだけならウチのプリンターで
インクは「マーカーにも滲みにくい」て書いたぁるし


ギターの部分が空白なってるんは、先にAdobe Illustratorで描いたから

かちぃとしたモンは、手描きよりPCで描いた方がキレイやし細部まで描き込めるから

本体の方は、コピック(チャオですが)で色塗りました

多少はみ出しても、後でPCに取り込んでから修正できるから大丈夫

色塗りしたんをスキャナーでPCに取り込みます

プリンターは安モンですが(悪かったな)スキャナーは潰れたデザイン事務所から退職金代わりにがめたモンなんで(おぃおぃ)それなりのシロモノです


釈由美子さんがCMに出てました(古いやん)


解像度はあんまり高いとPCの方が処理しきれんよなるんで、そこそこに抑えました

取り込んだ画像を下に敷いて、ギターの大きさや角度を調整し、ギターの厚みが見えるトコを描き足します




せっかく描き込んだムーンスティック風ギターヘッドが少し変型してしまいました


(修正せんのかぃ!)

背景画像は借りモンです


商業目的やないからええやんなぁ

いや・・・ええコトにしといて

コレをセーラームーンとギターの画像の下に敷きます


腕とかギターの前に持ってこなきゃならん部分は、切り取って別レイヤーで前にします

このままやと何かぺた~んとしてもてるんで、エフェクトをかけました


最後にサインを入れて出来上がりぃ





いっぺん投稿して済んだ話をまた引っ張り出して書いたよなブログをココまで読んでもろて、ありがとーございましたぁ