先日、能楽を鑑賞しました女の子





能は初めてです。

狂言は二回目です。
→高校時代、和泉元彌ファミリーが来校ビックリマーク



間近で見たかったので、席は張り切って最前列の中央辺りをgetチョキ




はじめに、能楽師:江崎敬三さんのお話があり、

「今日、初めて能楽をご覧になる方ははてなマーク
と、問いかけられたので、


「ハイアップアップ

と最前列で手を挙げた私( ´艸`)
厳密に言うと、初めてではないですが。




周りには初めての方がほとんどおられませんでした。

お隣の方なんて、能面の写真集?を持参され、見比べながら鑑賞されてました。
→私とエラい違いや~あせる(゚∀゚ゞ)



でも、はじめのお話と、あらすじのプリントのおかげで、興味深く鑑賞できました好




今回の能「高砂」でシテ(主役)を務められたのは山井綱雄さんで、上の写真にお顔が載ってますひらめき電球

なんと、アメブロもされてま~すキラキラ




能も狂言も独特の言い回しなので、台詞を理解するのがなかなか難しかったです汗

でも、シテの山井綱雄さんの舞には見入りました目



↑↑チラシの写真を拡大。


私は席が近すぎて、能面が夢に出てきそうなぐらいの迫力を感じました(゚∀゚)




せっかく日本人として生まれたのですから、こういう機会を大切にしたいな~って思いましたニコニコ

また機会があれば、今度はちゃんと勉強していこうアップ







この日のランチは、ある茶屋にてきらきら!!




現在、中国に住んでいる友人が帰国したら、ここで待ち合わせです(^^)

○○ちゃん、また行こな~アップにひひ



Android携帯からの投稿