こんにちは!
3回生の長野です。
関カレとテストが終わり、夏休みに突入しました。
関カレでは電光操作主任という役割で、電光掲示板の操作やカメラを使った決勝での演出などを担当していました。
今回の関カレでは、1年前からちまちまと作成をしていたテロップを自動で作るソフトを使いました。選手の情報をデータベースから読み取ったり、選手がタッチ板にタッチした瞬間にタイムがパソコンに取り込まれ、結果のテロップを出せるというものです。まだ未完成ですが、今のところ4000行のプログラムで動作しています。引退するまでには何とか完成させて、学連の後輩に引き継いでいきたいです。


こういった演出で 、選手のモチベーションアップにつながってくれればいいなと思います。
写真に写っているパチャポは去年の誕生日にもらったものです。
最近では、大会に行くときは必需品となっています。
このパチャポがいれば、大会がスムーズに進行するというお守り的な存在です。
次の学生夏季長水路でも記録室からプールを眺めているので、ぜひ探してみてください!
関カレが終わったということは、引退まであと1年というカウントダウンが始まったということです。ラスト1年は悔いのないように楽しく過ごせたらいいなと思います。
今日のショートチームのメインは50m×4×3(1:30)SR(3:00)でした。
気温も水温も高くなってきているので熱中症には要注意です!
それでは失礼します。
インカレまであと34日
高みへ
3回生 長野博樹
