四月大歌舞伎 夜の部 | りっつ♡日記

りっつ♡日記

着物と歌舞伎が大好き、
仕事に趣味に全力投球のアラ還女性です。
かなりオリジナルな着物道、歯に衣着せぬ毒舌と言われます(自覚はありません)。よろしくお願いします。

夜の部は好みもあるでしょうが
奴道成寺が1番好きでしたウインク


『傾城反魂香』星
{D98DAC8D-D566-480B-9442-CB242D2C48BA}

ドモリの設定なんだから仕方ないけど
言葉が聞きづらくてもやもや
感情移入出来ない!
夫婦の情愛を描いた名作とか言うけど
私にはヒットしなかったブー

{8F35B457-D720-43F1-B309-4FC883E7110D}

だいたい2回見たけど2回とも
東蔵さんが寝ているハッ
ガクッとなる瞬間を見ましたよびっくり
それだけでも集中力が削がれてしまうドクロ
いつもは名優の東蔵さん星
今月はどうしちゃったの!?
体調不良だろうか??
逆に心配ショボーン

菊之助さんのおとくは
綺麗な世話女房でしたよグッ

{4226476F-C421-45A0-BC7A-F754C427768D}

吉右衛門さんの又平は
私は好きになれなかったタラー

浅草歌舞伎の時の
巳之助くんの又平の方が好きラブラブ
必死さキラキラ
一本気さキラキラが伝わってきて
死を決意するのも致し方ないと思えたえーん

吉右衛門さんの又平は
何となく恨みや怒りの気配を感じるんだよね〜えー

嫉妬・恨みは見るのも嫌いムカムカ
だから共鳴出来ないのおいで

{A1D5F59D-406E-46D7-835D-F3EA73C38F61}

弟弟子の修理之助を演じる錦之助さんキラキラ
しっかり前髪付きの若者にみえます虫めがね
上手いですね〜拍手

理解できなくて残念な演目となりましたドクロ


『帯屋』星
{1D35AEFD-71AD-4BB8-8C89-82FDB2C52557}

丁稚の長吉と信濃屋娘のお半の
2役を演ずる壱太郎くんを楽しむ演目流れ星

歌舞伎夜話の時
楽しみにしてて!って言ってました

まあ嬉しそうに楽しそうに長吉を演じてくれましたニヤリ
主人公の弟 儀兵衛役の染五郎さんと
面白いやり取りをするんだけど
完全に壱太郎くんが回してましたね雷

{84C418B4-F4E4-4566-9355-799D834500FB}

まぁ関西弁の台詞だし
どうしたって染五郎さんより言葉に力があるよねおいで
間といいテンポ強弱といい
笑わせてくれました!
上手い!!

{59B15189-20CF-460B-BAC9-BF608025C5F7}

かと思うと何とも可憐なお半ラブラブ
存分に魅力を発揮してくれました拍手

信濃屋お半の想い人は
帯屋亭主の長右衛門星
中年の叔父さんよ〜びっくり
藤十郎さんがお勤めです

{86EA2113-5527-4C80-BDCD-A88EE80649BF}

声が小さくてねおいで
後ろの方は無理だったと思うのえー

ガッツリ前の席の観劇で
やっと聞き取れたしタラー
言葉はアレでも内心の表現は滲み出すものがあって注意
あゝ流石なんだなキョロキョロと理解しました

{13491542-C82F-4A87-894B-2514EE25ACE2}

親子ですよねハッ
壱太郎くん入れて3世代競演かあくるくる
お幸せですね唇


『奴道成寺』星
{E93EA41F-D152-4A45-8A10-51E08903D720}

いや〜楽しそうに踊りますね!
なんて上手いの!!
やっぱり天才だわピンクハートピンクハートピンクハート

この演目の道成寺は男子禁制流れ星
だから女に化けて入り込みます下矢印

{8E260A5C-AA2C-491E-8C24-ACAC3BCD960F}

正体バレて狂言師と名乗り
じゃ踊りを披露せよギザギザとなります

引き抜きでの衣装替えキラキラ
3つの面を使った踊りキラキラ

よくドヤ顔と言われますが
私は好きですね〜ラブラブ
ドヤ!って嬉しそうにすると
こっちも釣られて笑顔になる照れ
気がつくとニコニコしながら観てる
こんな幸せなことないでしょ?

{F61D1A54-9FDC-4987-89E1-953C20A13CEF}

若手が揃う所化さん達も
とっても可愛いラブラブ

右近くん種之助くんキラキラ
隼人くん米吉くん キラキラなどなど
2人1組での踊りも観せてくれます下矢印

{B71664AF-336D-4BC4-86EB-ED9A3A1847B2}

明るくて楽しくてルンルン
良い気分で観劇の夜を締めくくることが出来ました拍手拍手拍手拍手拍手


あゝ今月も楽しかった爆笑