爆笑こんにちは爆笑


 足田園調布駅徒歩3分あしあと
プライベートなマンツーマンの美容室
ritrovo(リトロボ)aco(アコ)です


毎週火曜日は


ritrovoの定休日



今日も...


旦那さまのカットをしたり...

買い出しに行ったり...

歯医者に行ったり...

姫の予防接種に行ったりと...


色々と用事をこなしました


「1日のんびり何もしない休日」

は当分来る気配はありません(笑)




そんなバタバタな休日ですが

今日は「大安」なので


お雛様を出しました



一般的には立春以降の大安に飾ると良いといわれているそうで...


立春は

二十四節気(にじゅうしせっきとは一年間を24等分したもの)のひとつで春の始まりでもあります


立春の前日の節分に豆まきをして鬼や厄を払い清めた後に飾ると良いようです


また地域によっては「雨水」が良いとされているところもあるそうですね


〜雨水とは〜

雪が雨に変わり氷が溶けて水になり草木が芽生え本格的に春がやってくる日といわれています


水は生命の源であり水の神様は子宝の神様・安産の神様とも考えられていた


春の訪れとともに新緑が芽吹くように、良縁も芽吹くと考えられていた


という事から

「雨水にお雛様を飾ると良い」

とされているようです


因みに今年の雨水は219()です


日曜日はどうしてもバタバタして忙しいので

我が家は今日にしました



我が家の姫に似た

ふっくらお顔のお雛様雛人形


とってもお気に入りです

ニコニコニコニコニコニコ



目最後まで読んでいただき目 

ルンルンありがとうございますルンルン  

今日も素敵な1日をニコニコラブラブ