少しずつ受験生 | きらきら明日

きらきら明日

2016年夏、37歳で乳がん発見。ステージ2A、ルミナルB。三大治療のあれこれや、その後の日常をつらつらと書き綴っています。
現在はホルモン治療中継続中。
予備校生&高1男子とのドタバタ日常がメインとなりました。

相変わらず勉強しない受験生ですが…

先週、初めて高校のオープンスクールに行ってきた。

ミニバス時代のチームメイト4人で(笑)

志望校も同じとか、どんだけ仲良しなんだ~

実際に高校の校舎や体育館に入って自由に見て歩いて、先輩たちの話を聞いて。

それがすごく新鮮で面白くてガッツリ心を捕まれた長男。

家に帰ってきてからとても楽しそうに話してくれた。

「このくらいの学力だから行けるんじゃね?」くらいの感じで漠然と志望校を決めていたけど、やっと本気でこの学校に行きたい❗と思ったらしい。

校舎も体育館も公立高校にしてはオシャレだからね。

それも彼の心を掴んだポイント。

何より通いやすいし。

バスケ部あるし。

いいんじゃないかな?


夏休み明けに受けた実力テストの結果がようやく出て、そこそこの順位ではあったものの勉強が足りない…と自覚した。

そして模試の結果も判定イマイチで、合格圏まであと32点上げなければならない…という結果。

でも悲観することなく「各教科8点ずつ上げればいいんでしょ?」と前向き。

確かに今の時点で勉強時間はまったく足りてないもんね…

伸び代はまだまだあるはず。

その足りないところを補うための追加授業も明日から始まるし。

次の模試を受ける頃にはまた少し成長しているかも?


期末テストの結果も帰ってきて、いつも順位や点数を競う子達と結果を見せあって一喜一憂。

いいね、競え競え‼️

とりあえず今回の五教科合計点数は過去最高点。

よく頑張りました。

でも本人は納得行ってないみたいだから。

後期中間テストまでちゃんと勉強しましょう。