アンサンブルのリハを久々に

楽器店で行いました。

この部屋は20年前位に私が1人で

初めて発表会をやったお部屋です。

当時10名位だったかな??

ここから始まったんです🥰





アンサンブルはやってみると

ソロより難しいって思います。

人と合わせる訳ですからね😌


普段私が弾いちゃうと無意識に

子供に合わせちゃうからなんとか

なっちゃってるけど

子供同士になった途端に

微妙なズレが起こります。

最初はソロ感覚で弾くのでね😌


でも短い時間でも何度も練習したら

お互いの音を聞けるようになり

合うようになりました👏

子供達ってこうやって色々

吸収していくんですよね😊


コロナ禍でガッツリアンサンブルを

4年間してなかったので

初めての子が多かったと思います☺️

今日広いお部屋で大音量で弾いて

きっといつもと違う雰囲気だったと

思うのでこれを機会に

アンサンブルって楽しいって

子供達が思ってくれたら

嬉しいです😃


本番は舞台裏でしか聴けないので

全曲完成した状態で真正面で聴けて

とっても楽しかった☺️

今日は私だけの為の演奏会な気分

でした♫音楽っていいなって思う


今日のリハの連絡はだいぶ前に

したので来るの忘れちゃったとか

体調不良などの急なお休みもなく

時間通りに連れて来てくれた

保護者さんにはとても感謝です🩷


そして全てが終わってから

講師演奏の曲を練習しました





今年は娘がいるので、

お互いソロだけど少しだけ

コラボしてピアノから

エレクトーンに入れ替わる講師演奏

を作ってみました。





毎年自分の事は後回しになり

気づくと本番前日になるので

こう言う時間があると嬉しい😊

広い部屋で弾くと響くし

気持ちよく弾けますね〜♫




読者登録してね 友だち追加