ハイドンのメロディーに伴奏を付けちゃった?! | リトラボ☆親子で楽しむ大分・別府の英語リトミック・ピアノ教室

リトラボ☆親子で楽しむ大分・別府の英語リトミック・ピアノ教室

すべての能力を伸ばす基礎となるリトミックをオールイングリッシュで!
亀川で行うピアノレッスンは「ソルフェージュ」を取り入れ、演奏だけでない、生涯音楽を楽むための「総合的な音楽力」を育みます♪

こんにちは!

 

英語リトミック・ピアノ講師の後藤珠美です。

 

 

リトラボ必須の「ソルフェージュ」。

 

その中の「作曲」のレッスンの一例

「穴埋め作曲」を前回ご紹介しました。

 

今日は、伴奏付けの課題を見てみましょう♪

 

 

今回はハイドン作曲のソナタのメロディーに伴奏付け。

 

まず右手のメロディーを聴かせ、どんな感じがするか、

どんな手順で左手の伴奏を付けるか、指示を出します。

今回は和音も考えてもらいます。

 

 

男の子の作品。

同じメロディーが繰り返されますが、1回目の伴奏と2回目の伴奏、

うまく変化を付けていますね。

音大の作曲理論で学ぶ「連続8度の禁止」にも触れています。

 

 

次は女の子の作品。

同じメロディーに違う和音を付ける、といった工夫をしてくれました。

 

 

どちらの作品もなかなか素敵に仕上がっていますね。

練習用のメロディーに伴奏を付けるのもいいですが、

実在の曲のメロディーに伴奏を付けて最後に「本物」を聴くと、

(それが「正解」という訳ではないですが、)

「本物はこういう伴奏だったんだ!」と

こども達も俄然興味が湧いてくるようです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ちょっと難しかったかもしれませんが、専門的なことはさておき、

一番お伝えしたいことは、

 

「こども達が無理なく楽しく作曲を学ぶことが出来る。」

「ここで培った力が、将来にわたって音楽を楽しむ基礎になる。」

 

という事です。

 

 

残念ながら、「ピアノを弾くだけ」のレッスンでは、身に付かない力。

 

リトラボでしっかり「音楽の総合力」を付けてみませんか?