こんばんわ~( ・ω・)
リトープスの植え替えが中々終わりません( ´-`)同じ体勢で植え替える為腰が悲鳴をあげております。今回は大津絵です。
C128の選抜
C128の窓選抜
私の実生はこの二つを親に使ったものがほとんどです。
キスキーグラナット
これも去年親に使い実生しましたが。。。
この通り赤いのは一本もでません(^o^;)
そしてピンク大津絵を去年ゲットしました。
陽が弱かったのか白くなりました(笑)弱いのかと思い過保護にしたのがまずかったです。以外に丈夫で今は直射で管理してます。色は戻らないかもしれませんね( ・ω・)
大津絵はかなり蒔いてますが管理の仕方で模様は変わりませんが肌の色はかなりかわる気がします。
陽でもかわるかもしれないのですが、水の量でさらに変わる気がします。
下の実生は殆ど水を与えてません。白色が目立ちますね。後は綺麗な黄緑もありますね。
こちらは野外雨ざらしです。
緑が多いですね。
並べてみました。
一番右だけやたら白いですね。
色や形で選抜してきます。
白色。下のは模様もいいです。
透明感のある緑
上のは模様と色、私の中では完璧です。
こちらは模様が少し特殊で肉眼だと黄緑です。
実生をすると色んな顔がでて面白いですね~( ・ω・)
今日はこのへんで_(._.)_